![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97116877/rectangle_large_type_2_617d270a5a4a894db754c34f13e757a8.jpg?width=1200)
ぴろみん社長のひとりごと「天才や偉人になりたいなら」
沖縄の知り合いに新里哲也さんという方がいて、その方のブログが毎日とても刺激を受けています。おすすめです。
この日のブログは、偉人や天才は、みんなメモ魔だと言う話。アインシュタインもエジソンもメモ魔だったそうで。ぜひ読んでみてください。
メモ魔が天才や偉人になる理由について私なりに考えてみた。(仮説)
1、インプットとアウトプットの回転がはやい!
入ったらたらすぐ出す!循環がはやい。
空にならば、ひらめきも生まれやすい。
ひらめき量も違ってくる。
行動もはやいだろう。きっと彼らは今の状況に飽き足らず、さっさと次の世界を見たいだろうから。
2、自分の意見を大事にしている!
自分が考えることなんて〜!みたいな、自分の意見に価値がないと思っていたとしたら、メモなんてしない。
自分の意見を大事にする人は人の意見も大事にできる傾向が高い!(とんでもない天才になるとそういうの抜けちゃったりするものだけど)
偉人や天才は、こういう小さなことから生まれるのかもしれない。
自分の意見を大切に。
インアウトの循環を早く!
この2つであなたも天才か偉人になれるかもしれない。
知らんけど。笑