第6回「ボタとロボ宙 -ロボ宙編-」 ゲスト:ロボ宙、川崎誠二(ボタ店主)
前回の「ボタとロボ宙 -川崎誠二編-」に続き、今回は「ボタとロボ宙 -ロボ宙編-」をお送りします。
前回放送「ボタとロボ宙 -川崎誠二編-」はこちら↓
大阪東心斎橋の秘境、カレー屋ボタ出張編Part2!
DJ MIGHTY MARSとデザイナー、ベーシストのヨシカワショウゴ、大工の中村信彦のレギュラー3人に加え、ゲストにロボ宙さん、ボタの店主川崎さんを迎えての楽しいひとときをお送りします。
今回は大トリ、脱線3のリーダー、スチャダラパー3本目のマイクこと、ロボ宙さんに活動初期、大阪時代の貴重な話を中心にお聴きしました。
ロボ宙ワールド炸裂な、読み応えありまくり第6回完結編!
めっちゃエイリや〜んスタート!(2019年9月収録)
ロボ宙とゼロ年代の大阪
MIGHTY : はい。めっちゃエイリや~ん「ボタ・スペシャル回」。今日も引き続きゲストにロボ宙さんとボタの川崎さんに来ていただいてます。
一同 : 拍手
MIGHTY : 前回の放送でボタの店主、川崎さんとボタのヒストリー的なことをお聞きしたんですけど、今日は、ロボ宙さんにお話を聞きたいと思います。よろしくお願いします!
一同 : お願いします。
MIGHTY : まず、僕とロボ宙さんとの出会いを。
中村 : いきなり?(笑)
MIGHTY : いきなり(笑)。
中村 : せこい(笑)。
MIGHTY : せこい(笑)?
ロボ宙さんを、、、、一番最初に聴いたのは中学生の時。
ロボ宙 : 中学生?すごいなあ。
MIGHTY : 「5TH WHEEL 2 THE COACH」の。
ロボ宙 : ジゴロ7。
MIGHTY : はい。スチャダラパーと脱線3が一緒にやってて。
MIGHTY : で、実際のロボ宙さんと最初に出会ったのは、僕覚えてるんですけど、新世界のブリッジ(新世界フェスティバルゲート内にあったライブハウス)ってとこで。
中村 : へー、だいぶん前やね。
MIGHTY : それ、neco眠るの企画やったと思うねんけどDODDODO with MIGHTY MARSで出演させてもらって。その時にね、東京からロボ宙さんとdauってバンドで「ロボ宙&dau」っていう。
あれはどういうユニットやったんですか?
ロボ宙 : あれは、別になんやろ・・・そのdauの音源にオレがラップをのっけたっていう。
MIGHTY : 超フラットな。アンビエント・ラップみたいな感じやって。
ロボ宙 : うん。もともとその子ら(dau)がやってる音楽がそういう音楽で。インストでちょっとエキゾっていうか。
MIGHTY : うん。エキゾ。今っぽいっすよね。
ロボ宙 : そうやね。
MIGHTY : めっちゃ今聴くべき作品かなと。
昨日ユーチューブ見てて、PVがあったんすよ。「ロボ宙&dau」の。
すっげえ今の音してた。
中村 : 音源あるの?
MIGHTY : ある。デフラグメント(DE-FRAGMENT)から。
中村 : ああ!あの絵のやつ(ジャケット)。草原みたいな絵の。
Robochu & Dau 「Life Sketch」
(DE-FRAGMENT/2006)
ショウゴ : デフラグ(DE-FRAGMENT)から出てたんですね。
ロボ宙 : うん、デフラグから。
ショウゴ : いつぐらいに出たんですか?
ロボ宙 : 結構初期やったと思うねんけどなあ。
スピードメーター(Speedometer)とかの次ぐらいちゃうかな。
MIGHTY : 最初期ぐらいですね。
ロボ宙 : うん。
中村 : 紙ジャケのやつですよね?
ロボ宙 : うん。紙ジャケのやつ。
中村 : 知ってる。
MIGHTY : デフラグってKING3LDKさん(脱線3のDJ)とか出してましたもんね。
ロボ宙 : そうそう。
MIGHTY : "PAT" MORITAっていう。
The Primeminister "Pat" Morita – A Better Tomorrow
(DE-FRAGMENT/2005)
ロボ宙 : サンプリングのね。
MIGHTY : あれも面白かった。
ロボ宙 : なんかそういうので大阪に呼ばれて、みたいな感じで。
MIGHTY : そうですね。そこで初めてお会いして。
後々、それこそ川崎さんがさっき言うてたボタの企画、ラガチャン(RAGGA CHANNEL)も含めてそういうとこでまた会った。
ロボ宙 : 結構、それまでは、離れてる時があってんけど。大阪シーンというか・・・
MIGHTY : はいはい、そういうイメージでしたもん。
僕らがまだ10代20代前半とかは、大阪には全然おらん人っていう。
ロボ宙 : 20代の終わりぐらいに東京に行ってスチャダラとかのライブで来るぐらいかなぁ。年に一回とか、それぐらいで。
MIGHTY : それは、ボタの川崎さんの企画で大阪に来る感じだったんですか?
ロボ宙 : デフラグからのリリースがきっかけで。
結構若い子で今こんな感じになってんねや、とか。
MIGHTY : なるほど。また新しい大阪のシーンが。
ロボ宙 : ゼロ世代と言われた、、、
MIGHTY : 当時は。
ロボ宙 : 味園で、昔やってた人らが集まってやってたり、店出したりとかいうので、結構おもろいことになってんねやなあと思って、小さいところも一人で出れるんやったら出れるようにしようかなあと思って。
CHAOS OSK -大阪クラブシーン黎明期-
MIGHTY : 脱線3の初期とか大阪時代があるじゃないですか?
そこから東京にメジャーデビューして行かれるんですけど、その大阪時代のことを多分みんな知らないと思うんですよ。
そこをちょっと僕個人的に聞きたいなと思ってて(笑) 。
出身は枚方なんですよね?
ロボ宙 : 出身は枚方。
MIGHTY : 中村君が収録前に言うてたけど、、、
中村 : そう。僕、ロボ宙さんの事が全然わからへんから、ウィキペディアで今日調べて。
ロボ宙 : 笑
MIGHTY : 笑
中村くん、ロボ宙さんの事を全然知らんっていう(笑)。
中村 : 知ってるけど、そんな知らんから調べたら、ベアーズ(難波ベアーズ)に出入りしててそこで脱線3が結成された。
みたいなことが書いてあって。
MIGHTY : それ僕もめっちゃ意外やったんですよ。
中村 : ベアーズで結成って。
MIGHTY : ベアーズでって。
そこら辺の最初期の記憶をちょっと聞きたいんですけど(笑)。
中村 : ベアーズに何を観に行ってはったんかなあって。
MIGHTY : ああ、それも気になる。
中村 : そこがめちゃくちゃ気になって。スカム?を観に行ってたんかなとか。
MIGHTY : スカムを?(笑)
中村 : ウルトラファッカーズを観に行ってはったんかなあ?とか。
MIGHTY : まさか!(笑)
当時、脱線3を結成する時期っていうのは何年くらいやったんですか?
ロボ宙 : 89年。
MIGHTY : 80年代!うわあ。
けど、当時ベアーズって言うても・・・
中村 : ボアダムスとか・・・?
MIGHTY : ボアがブレイクする前。
ロボ宙 : ボアダムスもやってたかもな。
MIGHTY : 「ソウル・ディスチャージ」ぐらいちゃう?まだ。超最初期。
BOREDOMS - SOUL DISCHARGE
(Selfish Records LP/1989)
中村 : 大学生とか?
ロボ宙 : 大学の時。
川崎 : なんか落語が、、落研(落語研究会)がって言う話しなかったっけ?
MIGHTY : 落語家志望やったんですか(笑) ?
ロボ宙 : いやいや、なんか面白い人が居るかなってぐらいのノリで。
一同 : 笑
ロボ宙 : 別にそんなやろうとは思ってなかったけどなあ。
中村 : その時の名前とか決まってたんですか?○○亭○○とか。
ロボ宙 : 「芸大亭ヤード」っていう(笑)。
一同 : 笑
川崎 : 憶えてる演目とかあるん?
ロボ宙 : あるある(笑)。
川崎 : ウソッ!やってやって(笑)。
ロボ宙 : 「動物園」とか。
川崎 : 「動物園」!?それは古典じゃなくて?
ロボ宙 : 一応、古典かな。
この前、それのテープが出てきて、、、
MIGHTY : すごい!
ロボ宙 : ほんまに恥かしかった。
一同 : 笑
ロボ宙 : もう、ほんまに捨てようかなって思った。どうしようかなって思って。
MIGHTY : それ、ちょっとサンプリングさせてください。
一同 : 笑
ロボ宙 : さっきの話にちょっと戻るけど、ベアーズの前に中島らもさんのリリパット・アーミー ていうのがあって、それを手伝いに行った時に脱線のメンバーと会ったんかな。
MIGHTY : 演劇とか演芸というか、大阪のそういうのを観に行ったりしてたんですか?
ロボ宙 : うん。観に行ったりしてたし、勿論インディーズの音楽も聴いてたし。でもラップというかヒップホップはそこまで流行ってなかったから、、、。
MIGHTY : 当時は同年代でラップしてる人なんていないですよね?
ロボ宙 : 何人かいたかな。インテリジェント・スタイルとか。
Intelligent Style
MIGHTY : 知らないです。。
ロボ宙 : 知らないでしょ。
MIGHTY : その当時、例えばLOW DAMAGEとかもいましたよね。
ロボ宙 : LOW DAMAGEもいたかな。
MIGHTY : ケンソウ(DJ KENSAW)さん、タンコ(DJ TANKO)さんとかの大阪で一番古いヒップ・ホップ・クルーと言われてるんやけど。
ロボ宙 : でもLOW DAMAGEって神戸っていう感じやったなあ。
あと、元々活動してた「ダイナマイト」っていうクラブがあって、その横が、、、、、なんやったかな、ちょっとド忘れしたけど。(注:CLUB ZULU)
MIGHTY : クラブが並んでたんですか?
ロボ宙 : うん。どっちかっていうと「ダイナマイト」がニューヨークっぽい感じで、そっち(CLUB ZULU)の方がLAっぽい感じやった。
で、そっちの方(ZULU)が、ケンソウ君とかがやってた。結構メインで。
中村 : 大阪でラップやってたら、当時どんな感じやったんですか?
周りって誰と一緒にやるんかなあて。
MIGHTY :ヒップホップが居ないでしょ?(笑)
オリジネーターやからなぁ。
ロボ宙 : 竹村さんとか。
竹村延和さん。
MIGHTY : あっ、そうかオーディオ・スポーツ。
ロボ宙 : まだオーディオ・スポーツの前とかやった。オーディオ・スポーツも途中からやり始めるけど、その前とかで。まだDJだけで竹村さんがやってた。
MIGHTY : なんかオルタナというか割とミックスされてる時代ですね。
ロボ宙 : 元々みんなニューウェーブやったり、ラップから入った人やったり。
MIGHTY : 当時、ヒップ・ホップをやるっていうてもシーンっていうのが無いじゃないですか、今みたいに。土壌もないし。一緒にやる人もやっぱりバンドとかも多かったんですか?
ロボ宙 : そう。イベントになったら、それこそスカの人であったり、レゲエのダンスホールの人やったり。
MIGHTY : レゲエは古いですもんね。歴史が。
中村 : デタミ(DETERMINATIONS)とか?
ロボ宙 : デタミの前かな。
MIGHTY : 例えば今活動してる人でラッパーとかレゲエの人、バンドマンも含めて、その当時やってた人って誰なんですか?
ロボ宙 : その当時?
MIGHTY : イベントが被ったとか。
ロボ宙 : 後々聞いたら、その時居たみたいな人がいっぱいいる。
大体居るかな。
初期のダンスホールの子らもみんな知ってたかな。あとクリリンとか。
中村 : スケーターの?
ロボ宙 : うん。
MIGHTY : ROCK DESIRE。
ロボ宙 : ハードコアの人とも結構一緒にやってた。テクノの人も、、、それこそフミヤ(FUMIYA TANAKA)とか一緒にやってた。
MIGHTY : 「CHAOS」って、ずっと大阪のロケッツ(難波ROCKETS)でやってはったから。
タナカフミヤさんが 最初にライブハウスでオールナイト始めたって聞いたけどな。ロケッツで。
中村 : へー 。
ロボ宙 : 脱線も出てたで。
MIGHTY : ええ!?
川崎 : 「CHAOS」に!?(笑)
ロボ宙 : ライブで(笑)。
MIGHTY : そんな時代があったんですね(笑)。
川崎 : なんちゅうイベントや(笑) 。
ロボ宙 : 「CHAOS」の前かな。「CHAOS」じゃなかったかもしれんけど。もしかしたら。
MIGHTY : そういう話の方が俺ゾクゾクきます(笑) 。まだ何もルールが決まってないような時代。
ショウゴ : 面白いねえ。
川崎 : すごいなあ。
ロボ宙 : それで、マイティーとかとブリッジで出会った時に、まだ脈々と色んなジャンルが混じってやってるのが大阪は、まだ残ってるんやなぁと思って。
MIGHTY : 結構僕ら、ショウゴくんも中村くんもそうですけど、そういうのを選んでたんかもわからんね、ひょっとしたら。
そういう雰囲気が好きで。
ショウゴ : 雑食な感じね。
MIGHTY : 元々決められてたライブシーンやクラブシーンとかに入る気も無かったし。
ショウゴ : どっちも行ってたもんね。遊びに。
ロボ宙 : 俺も結構そういう両方から影響受けてたから、脱線とかまさにそうやったし。ヒップホップだけっていうか、もうちょっとオルタナティブなとこにおったから。
ショウゴ : 大阪の方がまだそういうのは多いんですかねえ?東京より。
MIGHTY : まぁ地方やからなぁ。それもあると思うけど。
ロボ宙 : でも、普通にあるよな。
MIGHTY : 東京とかもヒップホップのシーンができる前はそうやったんちゃう。みんな一緒にやってたんかなあって思う。
ロボ宙 : 俺らは、自分らでやってたけどな。
中村 : 企画して?
ロボ宙 : 企画して。
中村 : その時はガッツリヒップホップだけ?そこにバンドとかは?
ロボ宙 : まあ、バンドやったりお笑いの人入れたり、ちょっと違うジャンルの人、、、それこそテクノの人入れたり。
でもあんまりよくわかれへんかった、違いが。
一同 : 笑
ロボ宙 : BPMがちょっと早いぐらい(笑)。
一同 : 笑
ロボ宙 : テクノでラップしてる子らもおったし。初期の頃とか。サイバーBっていうのがおって、知らんと思うけど(笑)。
MIGHTY : サイバーB(笑)。
ロボ宙 : サイバーB(笑)。
ショウゴ : ええ名前やな。
ロボ宙 : その子らは完全テクノやった。
MIGHTY : テクノラップ?
ロボ宙 : テクノラップ。
中村 : めちゃめちゃ早いんちゃうの、なんやそれだけで聴いてみたいわ(笑)。そういうの今ウケるんちゃう。
MIGHTY : そういうのの方がおもろいよな。みんなちょっと勘違いしてる、間違ってやってもてるみたいな(笑)。
一同 : 笑
ロボ宙 : 今だに好きねん。そういうの。
レゲエとかも好きやし、全然ハードコアとかも聴けるし。
MIGHTY : 今まで大阪での企画は、どこでやったんですか?
ロボ宙 : 大阪の時はそんなに、、、、ダイナマイトとか。
MIGHTY : ダイナマイトって俺行ったことない。
けど話はめっちゃ聞く、先輩から。
中村 : どこにあるん?難波?
ロボ宙 : 福島の高架下にあった。
MIGHTY : セカンドラインの辺ちゃう?
中村 : あ〜。
今後、ベアーズでライブの企画とかないんですか?
ロボ宙 : ベアーズ!?(笑)
MIGHTY : ベアーズで企画したらええんとちゃいます(笑) ?
川崎 : めっちゃ行きたーい(笑) 。
中村 : それめっちゃ行きたい。
ロボ宙 : ベアーズの話をするのも忘れてたなあ。
MIGHTY : ベアーズの詳しい話を何か聞かせてくださいよ。
ロボ宙 : リリパット・アーミーの裏方をやってた人らは、大体音楽やってて。
中村 : 当時のベアーズって誰が出てたのかあんまり出てこうへん。。
MIGHTY : ベアーズの最初期やもんね。
中村 : ありぢごくとか?
ロボ宙 : うん。ありぢごく。
中村 : あー!
MIGHTY : 花電車とか。
ロボ宙 : うん。花電車。
ロボ宙 : 花電車とかあんまり喋ったことなかったけどな。
MIGHTY : 轟音サイケ。
ロボ宙 : HIRAさん(ex 花電車、ex BOREDOMS)はこの前会ったなあ。この前DJやってて。東京で「モア」って店があって、もうなくなってしまったんやけど。そこのミヤさんと二人で。
MIGHTY : じゃあ今は東京で活動してはるんですね。
MORE / 下北沢 (現在は閉店)
MIGHTY : ベアーズには、誰かを観に行くって感じではなくて、リリパット・アーミーの人らを観に行ってたって感じですかね?
ロボ宙 : なんか、みんなバンドやったりしてたから、、、色々会ったなあ、フォーク・テイルズとか。
MIGHTY : おー、フォーク・テイルズ!
ロボ宙 : 砂場(元モダンチョキチョキズ、女優 濱田マリのバンド)とか。(笑)
中村 : 砂場?(笑)
砂場は知らん。(笑)
MIGHTY : その辺のバンドは、鈴ちゃんがもの凄い詳しいと思う。
ロボ宙 : 吉村うみぼうず(ライター吉村智樹のバンド)やったり(笑)。
MIGHTY : 知らんっすねえ(笑) 。
ロボ宙 : まあ、色々あったよなあ。俺もよくわかってなかったけどな。
行ったら面白いことがある、みたいな(笑)。
MIGHTY : そこで、脱線のメンバーとも会ったんですか?
ロボ宙 : いや、そこでも繋がってるっていうか・・・まあ全部。
中村 : ほなウィキペディアちょっと嘘ですね。間違ってる。 ベアーズで結成って書いてあった。違うやん。
ロボ宙 : まあ、出入りしてたんは確かやけど。
ちょっと良いように書いてある(笑)。
中村 : 誰が書いたんや。書き換えとかな。
ベアーズでの初ライブチラシ。ロボ宙は”秘密結社Q”、MC Booは”大林たってる・ぬれてる”で出演。
ロボ宙 : 当時、MC Booがまだ高校生やったから、結構天才高校生みたいな。天才でもなんでもな いんやけど(笑) 。
山本(山本精一)さんが言う天才やからわからへん(笑)。
中村 : 山本さんに惑わされた人って多分めっちゃ多いと思う。
一同 : 笑
山本精一(難波ベアーズオーナー、ROVO、羅針盤 )
MIGHTY : ロボ宙さんは今、自分のパーティーはやってはるんですか?
ロボ宙 : 今はたまにって感じで。クラブイベントは結構。
MIGHTY : 今東京でもやってますもんね。レギュラー・イベント。
ロボ宙 : うん。今は、知り合いのコンタクトってとこで。
ドーナツディスコデラックスのパーティーをやってます。
BACK IN THE 90s -BEASTIE BOYSとの思い出-
脱線3 - バチルカ (Major Force, File Records/1994)
中村 : 僕、脱線の「バカが戦車でやってくる」が入ってるアルバムを若い頃買って、、、、こんなん言うてエエんかな。ずーっと聴いてて、あの曲だけが良くて。
それしかリピートで聴いてなかった。
一同 : 笑
ショウゴ : ヤバい(笑)。
MIGHTY : 俺の方見て言わんといてくれる(笑) 。
中村 : その代わり何百回もリピートで聴いてたで。あれだけ。
ロボ宙 : あれ、でも一応ビースティー・ボーイズのね(笑)。
MIGHTY : そうですよね!
ロボ宙 : あの、元は「Live At Budokan」っていうビースティーの12インチ。
MIGHTY :ビースティーの音源に脱線トリオのBooさんが参加してるねん。
ロボ宙 : フリースタイルしたやつとかが入ってんねん。
MIGHTY : ヤバいっすよね。当時、全盛期のビースティー・ボーイズやで。
ロボ宙 : うん。全盛期の(笑)。
MIGHTY : ね。あれってどういう流れでなったんですか?
ロボ宙 : なんかね、タケイ・グッドマンとかが「Check your Head」のツアーの時に、スペシャかなんかで密着する、みたいな感じで。
川崎 : ああ、見た見た、それ。
ロボ宙 : ライブは、大阪から始まったんかな?大阪のクワトロからで。
俺は、暇やったからライブとか毎日遊びに行ってて。
で、大阪も案内してるうち にBooとかはすげえ仲良くなって。
MIGHTY : マイメンになったんすか。
ロボ宙 : そう、マイメンになって(笑) 。
MIGHTY : めっちゃ羨ましい(笑)。
ロボ宙 : なんか普通にベシャリもできるから番組の中でちょっと喋ったりしてるうちに仲良くなって。
川崎のチッタかな?結局全部行ったんかなツアーに。
川崎 : へー、楽しそう。
ロボ宙 : 同行しててなんかの時に、BOOがビースティーに「お前ラップしろ」って言われて。
MIGHTY : ステージでですよね?
ロボ宙 : そうステージで。
ステージでラップ、それも間違って出て行ってんけどな。
一同 : 笑
ロボ宙 : タイミングを間違って(笑) 。
一同 : 笑
中村 : 出たらあかん時に出てしもて(笑) 。
ロボ宙 : そこしかないっていうて(笑) 。
中村 : それってなんか持ってるっすよね、すげーなー。
ロボ宙 : で、それが何ヶ月後かにシスコに行ったら、、、、、。
MIGHTY : 出てる(笑)。
Beastie Boys – Gratitude (Capitol/Vinyl, 12"/1992)
ロボ宙 : スゲーって。
中村 : 自分らも知らない間に!?
ロボ宙 : うん。
MIGHTY : ビースティーの中ではキターッて感じやったんかな、こいつヤバいやんって。
ロボ宙 : 日本人が眼鏡かけて。
一同 : 笑
中村 : コテコテの。
ロボ宙 : コテコテの大阪の奴が(笑)。
一同 : 笑
MIGHTY : ビースティーとは当時遊んだりしたんですか?
ロボ宙 : 当時はずっと遊んでたよな。
MIGHTY : どんな感じなんですか?あの3人は(笑) 。
ロボ宙 : あれはもう完全にスターやね。
MIGHTY : ロックスターって感じですか?
ロボ宙 : でもね、全然変わらへん。こんな感じやねん。
スターやねんけど、すごいフラットな付き合いっていうか。それがかっこいいっていうか。
MIGHTY : 今だにかっこいいですもんね。今はもうすごいおっちゃんやけどめっちゃかっこいい。脱線はその時はもうメジャーデビュー後?
ロボ宙 : デビューする前かな。する前に知り合って。
MIGHTY : そこからガッ!と出たんですかね。
HEY!HEY!HEY!にも出てましたもんね。
中村 : ええ!?
MIGHTY : 出てたで、YouTubeにあるで(笑)。
中村 : チャンプ?
MIGHTY : チャンプではなかった。なんか新人コーナーみたいなん。
中村 : へえ。なんの曲を歌ったんですか?
ロボ宙 : 「Das the Mic」
中村 : おお!
・・・わかれへんかった。
一同 : 笑
川崎 : そんな時は・・・
中村 : ウィキペディアで調べなあかん(笑)。
ロボ宙 : G-Sonスタジオって、ビースティーのプライベートスタジオでもレコーディングしたもんな。
MIGHTY : えっ!?あのガレージみたいなところの?
ロボ宙 : そうそう。
MIGHTY : うそっ!あそこ行ったんですか(笑) !
中村 : 羨ましいん?
MIGHTY : めっちゃ羨ましい(笑) 。
中村 : ただのガレージちゃうの。
MIGHTY : ただのガレージでも、ヤバいでしょ。
天才ロボ宙の世界 -引き寄せの法則-
MIGHTY : スチャダラパーが出してるZINEみたいなんがあるじゃないですか?
ロボ宙 : うん。
余談 - SDP出版
MIGHTY : あれで書いてたんですけど、ロボさんはすごい不思議な能力を持ってて、、、
川崎 : 天才ね(笑)。
MIGHTY : どっか、アムス(アムステルダム)かな?みんなで旅行に行くってなって、ロボさんを誘い忘れたかなんかで、ロボさんが後日に追いかけてアムスに行ってんけど。
誰とも連絡してないのに街中でみんなにバッタリ会ったっていう。
一同 : 笑
川崎 : 奇跡的にね。
中村 : 全く別々で行って?
MIGHTY : そう(笑) 。
別で行って(笑) 。
川崎 : 会えるかな?って思ってたみたいよ。ロボ宙さんは(笑)。
中村 : ええ!?
川崎 : で、会えるっていう。
MIGHTY : 俺、ロボさんとそういうの多くて。ここ出てもらうきっかけも、先々週に居酒屋で友達と飲んでたんやんか。
その時に後ろをパーッと通る人がおって、よく見たらロボさんやってん。
一同 : 笑
MIGHTY : そんで、あーっ!ってなって「今日なんで大阪におるんですか?」って聞いた ら「今日イベントでDJしてる」って。で、そこに遊びに行ったら川崎さんもおって。
川崎 : ええ!?どこで?
MIGHTY : ソーコア(SOCORE FACTORY)っすよ。
川崎 : あー!ついこないだか!
MIGHTY : で、川崎さんは、ゲストで今回の収録が決まってたから「ロボさんも一緒に、次大阪にいつ来るんですか?9月に収録するんですけど」って「じゃあ、この日に来る」って(笑)
「ほんなら、出てください!」って言うて(笑)。
川崎 : 巡り合わせやな。
MIGHTY : ITADAKIフェスっていうのに2年くらい前にEVISBEATSとPUNCH&MIGHTY で出たんですけど、その時もロボさんがスチャダラで出てて。今日ロボさんに会えるかなあ〜って思ってたんですよ。じゃあ、ITADAKIフェスのでっかい広場やで、その真ん中にミラーボールがクルクル回ってんねん。
その下でロボさんと偶然パチーンと会ってん(笑) 。
中村 : それエエように言うてるやろー。たまたまやわ(笑) 。
MIGHTY : キラキラ光ってる下でロボさんと目がバチーンって(笑) 。
川崎 : ちょっと盛ってる。
中村 : なあ、ちょっと盛りすぎやわ。ちょっと位置ズレてたと思うわ。
一同 : 笑
川崎 : って言うことにしとこ。
一同 : 笑
MIGHTY : 結構ね、そういうのがあるの。
川崎 : それ俺もあんねん。四日市で出店なんか滅多に行けへんねん、滅多にっていうか一 回しか行ったことないねんけど。
誰が出てたんかも忘れてもたけど・・一番星クルーやったか?国際ボーイズやったか忘れたけど、出店してたら・・・
おるねん、ロボ宙さん。
一同 : 笑
川崎 : 何してんの!?って。
憶えてる?ロボ宙さん?
ロボ宙 : 憶えてない。
川崎 : サブウェイ・バーで。
ロボ宙 : ああ、サブウェイ・バーか。
川崎 : で、「なんでおるの?」って聞いたら、確か東京からノリオ君(NOOLIO)がDJで呼ばれてて、 たまたま着いてきた。みたいな感じで(笑)。
一同 : 笑
川崎 : ほんで、一緒に大阪に帰ってくるみたいな(笑) 。
MIGHTY : なんかあるねんな。ロボさんパワー。
川崎 : バッタリ会うねんな。
ショウゴ : 何人かおるんすかね?
MIGHTY : 実は(笑) !?
川崎 : ロボットやから。
MIGHTY : ドッペルゲンガー。 。
あ!あと、これも気になるんですよ。なんで「ロボ宙」っていう名前なんですか?
中村 : それもウィキペディアに書いてあったよ。
MIGHTY : そうなん(笑) ?
ロボ宙 : いや、俺知らん。
MIGHTY : そのウィキペディア版はなんて書いてあったん?
中村 : ウィキペディア版は、Booさんとロボ宙さんは高木ブーと荒井注からもじった、みたいな事が書いてあった。
MIGHTY : ああ、ドリフから。なるほど。
ロボ宙 : 話すとすごいしょうもないねんけど。
一同 : 笑
川崎 : 違うんですか?
ロボ宙 : いや、そうなんやけど。
Booと宙っていうのがあってんけど、ある時 イベントで「これからは更にハイパーになります」とか言うて、Booが「デジタルBoo」 に。
一同 : 笑
MIGHTY : かっこいい、それ(笑) 。
ロボ宙 : 昔「DEGITAL-B」っていうレーベルがあってんけど。デジタルBooになって。
ロボ宙 : DJが当時3Kやったんかな?
MIGHTY : ああ、まだ3K時代。3LDKじゃなくて。
ロボ宙 : そう。3K仕事してたから(笑)。
一同 : 笑
MIGHTY : まだLDKが付いてない。
ロボ宙 : そう、まだLDKになってない時で、それで3LDKになって。で、俺は宙やったか ら・・・ロボ。
一同 : 笑
ショウゴ : ハイパー化した。
MIGHTY : ちょっとグレードアップした。
ロボ宙 : そう。グレードアップした。
川崎 : じゃあ、ずっとそれまでは、チュウで活動してたんですか?
ロボ宙 : あんまりチュウって感じもせえへんやろ?
ああ〜チュウっていう時代もあってんなっていうぐらいの感じ。
まぁ、ラップネームにそんなに重きを置いてなかったんかも知れんけど。
ロボ宙っていう名前になるとロボ宙ってなってくるよな。
MIGHTY : あと、川崎さんのボタもどこからきてるんですか?
川崎 : ボタはジャマイカのパトワ語。パトワ語ハンドブックみたいなんをめくっとって語呂とつづりと意味がちょうど良かって。
意味は「朝飯まえ」、「気楽にやる」みたいなイージーな感じで。
それでボタ。これ良いやって。
ロボ宙コレクション vs 中村コレクション
中村 : 今、50歳くらいの人って面白い人が多いんですよ。東京の人も。
MIGHTY : 世代があるよね。オリジネーターになるからさ、文化的に。バイタリティーが違うというか。
ロボ宙 : そうやな、ちょうどはじめたぐらいの人らが多い。
MIGHTY : 考え方とか見てるもんが違う。もう作られたとこで俺らはやってるや ん。
中村 : なんか40代くらいの人ってコレクターが多いけど、50代くらいの人って自分らが作ってきた作品すら持ってないっていうか。グッズでもなんでも。全部人にやってしま って。家に行ったらギターだけが置いてある。
ロボ宙 : それも凄いな(笑) 。
川崎 : かっこいい(笑) 。ギターしかないって。
中村 : そう、ギターと生活用品しかなくて。レアな作品とかないかなぁ?と思って見るけど 何にもない。
川崎 : ロボ宙さん家は、宝の山やで。
MIGHTY : それこないだ言うてましたね。ロボ宙さん家が面白いって。
川崎 : 何日でもおりたいわ。
MIGHTY : 漫画とかレコードも。
川崎 : 当時「FUCK YOU HEROS」の写真集が高くて買われへんかったモノがある!みたいなさ。昔っから自分が好きやったモノがいっぱいある!みたいな。
中村 : で、黙って持って帰る。
MIGHTY : 中村君とちゃうわ(笑)。
中村 : で、ボタに飾ってある。
川崎 : 内緒でな(笑)。
あんな楽しい部屋はないわあ。合宿行こ、みんなで。
一同 : 笑
中村 : ここぐらいのスペース?
ロボ宙 : そう。これくらいちゃうかな。
MIGHTY : そこにぎっしりレコードや本が。
川崎 : ビデオとかもあって。
ショウゴ : ええなあ。
中村 : 結構物欲というか、コレクション魂みたいなんがあるんですか?
ロボ宙 : コレクターではないと思うねんけどなぁ。
でもなんか、好きなモノには囲まれときたい。
中村 : 自分はいっときアイドルがめっちゃ好きで、めっちゃコレクションしようと思ったんですですけど、結局撮ってるカメラマンとかの方が、その人の写真をいっぱい持ってるわけで・・・どう考えても勝たれへん。
MIGHTY : どこと勝負してるん!?
一同 : 笑
ロボ宙 : 確かに。
中村 : 何百枚と撮ったうちの30枚とか50枚の1冊やん。
MIGHTY : 作品としてコレクトしたら良いやん。
川崎 : 悔しいん?
中村 : うん。
MIGHTY : どこ目線やねん。
中村 : そんなん思ったらもうええわと思って、そこでやめた。
その時のアイドルは小倉優子やってん。
一同 : 笑
中村 : ゆうこりんすごい好きで、握手会とか行ってたんですよ。
一同 : 笑
ロボ宙 : 可愛いよな(笑)。
中村 : ポスターとかも持ってて。
川崎 : 今また可愛いよな。
ロボ宙 : そう、可愛い。
中村 : 出会ったことあります?
ロボ宙 : ないかな。
中村 : めっちゃ顔小さいですよ。
一同 : 爆笑
ロボ宙 : 握手会行ってるからな(笑) 。
川崎 : なんの話やねん(笑) 。
中村 : 生で2回見てるんですよ。
ポスターもらったし。
川崎 : 良い趣味してるな。
中村 : その辺、音楽はいいよなぁ。例えば曲を作って提供とかしたら、その時点でそのアイドルとかよりちょっと上の位やし。
MIGHTY : 何の勝負してるん!?
一同 : 笑
MIGHTY : 欲望に塗れてるな、さすがに。
中村 : 奥菜恵とかも好きで。
ロボ宙 : 奥菜恵は会った事ある。
中村 : あるんすか!?
僕も一回。
写真集を買って行って。
川崎 : 握手会やん!
一同 : 笑
中村 : 金払って(笑)。
喋った事あるんですか?奥菜恵と。
ロボ宙 : あった気もするけど・・何喋ったかわからへん。
中村 : めっちゃ羨ましい!
MIGHTY : 中村君、そういうの多いよな。
芸能人の誰と会ったかとかめっちゃ聞くよな。
一同 : 笑
中村 : 東京とか行ったら、東京の友達らにまず「最近、芸能人誰と会った〜?」って聴く。
「ああ、○○と会ったよ。」→「めっちゃええやーん」位なんですけど、とりあえず聞く。芸能人と会った事がある人と喋ってる事で結構満足する。
川崎 : 満たされるの?
中村 : 満たされる。
ロボ宙 : すごいな(笑)。
ロボ宙的おすすめの作品
MIGHTY : じゃあ、最後にロボさんにも今日オススメの作品を持ってきていただいております。紹介していただいてよろしいでしょうか。
ロボ宙 : はい、いいですよ。
ビースティーボーイズの「Check Your Head」。
MIGHTY : おお!最高ですね。
これは今日、何で持ってきていただいたんでしょ?
ロボ宙 : なんかオルタナティブな1枚かなと思ったんで。
MIGHTY : ちょうど、俺ら世代的に言えば、学年上の人が聴いてる作品って感じ。俺らは多分 「ILL COMMUNICATION」がドンピシャ世代。
ロボ宙 : まあ、流れ的には一緒。
MIGHTY : 一緒っすね。これがルーツっていうか。
中村 : 俺らは・・
川崎 : 「Check Your Headは、ドンピシャ。
MIGHTY : あと、先月なんですけど、ロボさんの 「Scrappin」っていうアルバムから、、去年ですかね?アルバムのリリースは。
ロボ宙 - SCRAPPIN (omiyage/CD, Album, Mixtape/2018)
ロボ宙 : 去年。
MIGHTY : その「Scrappin」というアルバムに「sunshower」っていう曲をPUNCH&MIGHTYで提供させていただいてて、それがデジタル配信で先月から聴けますので、それを最後に聴いてお別れしたいと思います。
ロボ宙 - sunshower acapulco remix (2019)
ロボ宙 : 季節外れの(笑)。
MIGHTY : もう完璧に夏は終わってますけど(笑)。
ロボ宙 : 夏を妄想する歌です(笑)。
夏っていいなあっていう。
中村 : ロボ宙さん今年の夏はどうやったんですか?
ロボ宙 : 今年の夏はイマイチやったけどな。
一同 : えー!(笑)
中村 : 今年は暑すぎたでしょ?
ロボ宙 : そう、暑すぎたし、いい夏っていうよりか、、、面白いことはいっぱいあったけど 天気的にはイマイチやったよな。
MIGHTY : 中途半端な感じ、暑いのと涼しいのと。
ロボ宙 : 東京は雨ばっかり。台風も凄かったし、どよーんってしてた。
一同 : 笑
ロボ宙 : 「sunshower」に書いてるような夏じゃ全くない(笑)。
一同 : 笑
MIGHTY : じゃあ、今日は、この「sunshower」で、しょっぱかった夏を消し去ってもらって(笑)。過ぎ去った夏に思いを馳せて(笑)。
ロボ宙 : うんうん。旅したいなあっていう、そういう歌やな。
MIGHTY : 今回のデジタル配信では、ちょっとアレンジを変えてグレートアップしたバージョンなんで。
アカプルコMIXという名前で、アカプルコの海を想像して。
中村 : アカプルコってどこ?アメリカ?大阪?
MIGHTY : メキシコ!
ショウゴ : 大阪て(笑)。
ロボ宙 : 南港?(笑)
一同 : 笑
MIGHTY : 汚い、汚い(笑)。
中村 : 地元にアカプルコっていうプールがあるねんもん。
MIGHTY : ほなもう、そこのプールでええわ!笑
一同 : 爆笑
(おわり。)
ー 次回「めっちゃエイリやーん」は、久しぶりにレギューラー4人でのまったりトークの回!テーマは何!?まだ決まってない!
乞うご期待!!!
Mixcloudでは、めっちゃエイリやーん「ボタとロボ宙 -ロボ宙編-」 のラジオ音源をお聴きいただけます。
5人のゆるい雑談トークが聴けるラジオ版もチェックしてみてください!↓