
Photo by
nobara2138
報連相の必要性
こんにちは^^ しんじです
最近音声メディアを聞くことが多く、情報を入れるのにとても役立っています♪
その中で聞いていた時に
「”報連相”なんかまだやってるの?」「許可がないと動けない」「あれって人を疑ってるんでしょ?」
みたいなことを言われていました(;^_^A
その方はフリーで仕事をされてる方で、「相手を信頼すれば相談は少し必要だけどそれ以外は不要だと言われていました」が…
その方はそれで良いんでしょうね
キチンと結果が出ればもちろん正しいと思えます
しかし…
人数が多くなれば、色々な人がいます
熱意はあるけど空回りする人
言われたことだけしかやらない人
仕事ができるけど協調性がない人
その他1十人十色で色々な人がいます
そんな中で一つにまとめて同じ方向へ進んでいくのが会社です
そこへ”報連相”がないと、全員が好き勝手な方向へ進んでしまい同じ方向へは進めません
そして、中にはすべて把握しているベテランの人もいれば、今日入った新入社員の子もいます
新入社員の子に「報告しなくて良いからやっといて」は不可能ですよね。。
指導した上でどこまで出来たか報告を受け、相談を受ける必要があります
お客様情報を含め、情報の共有は全員が同じクオリティで対応するためにも必要だと思います
ですので、”報連相は必要”だと思いました^^
※あくまで私個人の意見です