
Photo by
yumenotamago
若鮎
こんばんは。今日は和菓子の話です。
これくらいの時期になると食べたくなるお菓子があります。「若鮎」です。鮎の形をした和菓子で、どら焼きの生地みたいな物で求肥を包んだものになります。大体5月のお菓子、っていうイメージがあるので、この時期に売っているのを見るとついつい買ってしまうんです。あんこも好きですが、求肥のもちもちした食感が好きで、ゆっくり噛み締めたくなります。
5月といえば柏餅、といきたい部分ももちろんあります。でも、なぜかわかりませんが柏餅って大体複数個ワンセットじゃないですか。そうするとおいしいうちに食べきれないのです。その点基本が個包装になりがちな若鮎は食べやすいです。
地元だと柏屋さんと三万石さんで売っているのを見たことがあります。どちらもしっとりした生地とモチモチの求肥のバランスが良くておいしいのですが、個人的には柏屋さんの若鮎が好みです。あっさり甘さがおいしいのです。
今日は引っ越してから初めて最寄駅の近くにある和菓子屋さんに入りました。理由は簡単で、「若鮎」の文字を見たからです。思わず買って、ついでに美味しそうだったみたらし団子も買いました。若鮎は優しい甘さ、みたらし団子はタレがたっぷりで香ばしかったです。
もう5月も終わりになるので、そろそろ若鮎の季節も終わっちゃうんだろうなあ。せっかくなので、もう一回買いに行ってもいいかなと思いました。ちょっとしたご褒美おやつです。来年はどこの若鮎を食べているのかなあ。