![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159988599/rectangle_large_type_2_0bd1ff4fd29ca3d85d64b795ed25f11b.png?width=1200)
【よごれた、きたない】のサインを覚えた、三男の行動とは?~ベビーサインエピソード④~
「きたない」のサインを覚えた1歳3ヵ月の三男。
それを使いこなすエピソードをご紹介!!
スイカを食べていたある日、ふいに床に落としてしまった三男。それを見て片手をあごの下でヒラヒラ、【きたない】のサイン。「よごれちゃったね。」と、状況を解説。
![](https://assets.st-note.com/img/1730335074-d7Y0iuShq4T8APIlormHvQR1.png)
ある日の食卓では、6才上の兄がご飯を食べこぼすと、それを見た三男、また手をヒラヒラ、「よごれたよ。」と指差しして兄を指摘。自分の食べこぼしはさておいて、いっちょまえ。
ある日の夕食にて、できたての餃子を見て、三男はなぜか【きたない】のサイン。「餃子がきたないの?」と聞き返すと、三男が指差しした先には餃子の焦げ目が。「なるほど!焼けたのがよごれたみたいだね!」と、私の
言葉を聞いた三男は、でしょ!?と、言わんばかりの表情でにっこり。 家族みんなが笑顔にさせられました。
サインを覚えたベビーサイナー、サインを使いこなす姿はとても可愛いく、面白いものです。そしてまた、サインで意志が伝わった時の子供達の目の輝き、私は大好きです。
想像力豊かな赤ちゃん達、その目に映る世界をサインで伝えてくれる姿は本当に可愛らしいですね!そして自分の思いが伝わった!という時の子供達の目はキラキラ輝きます。素敵です!
いいなと思ったら応援しよう!
![ベビーサイン講師&英語講師&3人兄弟の母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157903192/profile_c165b672dc66612597213cc9b22077dd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)