
「突然のイタズラマジック」
コンビニなどで少量の買い物をしたとする。
支払金額が310円だった場合、まず400円出して、
その中の100円玉1個をつまみ上げる。
「この百円玉が10円だったら丁度なのにね」
「そうですね」
「じゃあ、これ10円玉に変えてみようか」
と言って息を吹きかけると、その100円が、本当に10円玉に変わる。
何の前触れもなく突然にこれをやると、驚かない人はまずいない。中には、本当にぶっ飛んで、床に尻もちをついた女店員までいたよ。
マジックを始めて間もない頃、よくこんなイタズラをやったもんだよ。そして、次にまた同じ店員に当たると、
「なんかマジックやってください!」
なんて言われて、そのうち友だちみたいになる。
だけど、最近で、セルフレジや機械清算が増えたね。
確かにスピーディーにはなったけど・・・、
機械相手だと、マジックどころか、ちょっとした会話の遣り取りさえも無くなって、なんか味気無くて退屈なんだよなぁ。