![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165533003/rectangle_large_type_2_8fc0a26681fbdeb34277fc4df0e1f573.png?width=1200)
「加治木町別府川にて」
久しぶりに姶良方面へ行ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1734041779-QIqimgnFPLtNoyB8x5wsCfl1.png?width=1200)
鹿児島市方面から見ると台形に見えるこの火山も、海岸沿いに北上するにつれ姿を変える。
これは竜ヶ水付近からのアングル。
霞のかかったこんな桜島も良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1734041907-pLXVFd3byAiO91CjuHWanrYs.png?width=1200)
加治木町を流れる別府川の河川敷に初めて降りてみた。
甲突川ばかりを見ていたので、川にも個性があることを久々に思い出し、ゆったりとした流れにしばし見入った。
付近で釣り糸を垂れていた3人の釣り人、全く吊れないとぼやいていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1734042058-FwqQhzc4I8KRBLvWZurNJd6a.png?width=1200)
堤防道路をあるいていると、変わった形の州が目に入った。
静かな流れの中で、なぜあのような形になったのか不思議な感じ。近寄って見ることができると謎も解けたのかも知れないが、橋まで遠く、対岸に回回ってみようという気にはなれなかった。
(2007年 2月)
※正式名は「べっぷがわ」ですが、流域の人々は「びゅうがわ」と呼び、近隣の各学校の校歌でもそのように歌われています。