見出し画像

ザルツブルグのクリスマスマーケット

車や電車で1時間半の所に住んでいるのに、
初めて訪れた時から、旧市街や岩壁に魅了されっぱなしなのに、
なかなか訪れる機会がない、オーストリアのザルツブルグ。

マーケットが開かれるザルツブルグ大聖堂広場の裏より見えるホーエンザルツブルク城(Festung Hohensalzburg)

今回の目的のアドベンツコンサートまで時間があったので、
クリスマスマーケットに立ち寄ることにした。

1491年から続く伝統的なクリスマスマーケットには、
たくさんの屋台が建ち並び、見て歩いているだけで、
ほっこり、ふわ~、っとくる。暖かい気持ちになる。

クリスマスデコのあらゆるものが並ぶ屋台

天気が悪くて残念!と思っていたけど、そのせいか金曜の夜なのに
人通りも少なくて、かえってラッキーだったかも。

大人はグリューワイン(スパイスやオレンジを入れたホットワイン)、
子供はキンダーパンチ(柑橘系ジュースとスパイスで温めた飲み物)。

ザルツブルグのクリスマスマーケット(Christkindlmarkt)

夕食も本当はここで食べたかった・・・(哀)。
オーストリアはハムやサラミ、チーズ、ワインなど、
食べ物の質はドイツより格段に上。

伝統的な屋台出展者の燻製ハム、ラクレットチーズをのせたパン
などを賞味してみたかった。
今回は友人家族の希望で叶わなかったが、また来る機会があれば、
絶対に屋台で食べる!

小雨で風が強かったためか、それほど混雑していないし、通りも広くて歩きやすかった。


いいなと思ったら応援しよう!