見出し画像

日記「1月振り返り」

知らん間に2月になってしまっている……!
ということで、年初からバタバタしていたので日記はなかなかタイムリーには書けておらず。
1月印象に残ったことを簡単に振り返る形で残しておきます。
時系列はざっくり、適当。

1、携帯を失くしていた

これは記事にしましたが新年一発目、10年ぶり2度目の大事件でした。

とはいえ、何だかんだ無傷で見つかったスマホ。
日本の治安の良さと夫とドコモに感謝した出来事でした。

2、満足いく買い物ができた

これも以下で一部記事にしてます。

可愛い春のカバンたちを買えてだいぶ満足。
ともう一つ書いてませんでしたが、NIKEのスニーカーも買っちゃってました。

白くてかわいい!(語彙)

靴はお気に入りを履き続ける傾向にある私。
夏はエアマックスココ、それ以外はHARUTAのスポックシューズをメインに据えまくっていた為、スニーカーの層が薄く長らく探していたのですが、これは履いてみた瞬間ビビっときました!
白過ぎずベージュ過ぎずの絶妙なバランス。
形もぽってりし過ぎず、細身過ぎず。
私の求めてたのはこれ!!と購入したら半額のタイミングで、これもかなり良いお買い物でした。

3、宝塚歌劇を見に行った

これは毎月のトピックで出てきそうな項目ですが……。
宝塚歌劇宙組公演「宝塚110年の恋のうた/ラズルダズル」を姉と見に行ってきました。
内容は非常に良かったです。
歴の浅いファンの私にとって純粋な和物ショーは新鮮でした。
お芝居のラズルダズルは王道ストーリーでしたが、出演者のキャラも立っておりわかりやすくて楽しかったです。
芹香さん、洒脱に歌うの似合いすぎる。透明感と輝きに涙が出ました。

あとは始まる前に公演ランチとお弁当食べて、幕間に公演デザート食べて、終わってからミスド食べたのカロリー摂取量狂ってて楽しかったな……。姉とは二人暮らししてた時期もあるくらい仲がいいので、その頃に戻ったようで楽しかったです。

いつみても美味しそう

4、人生初武道館

これも正しくは宝塚公演なのですが。
星組トップスター 礼真琴様による武道館コンサート「ANTHEM」に遠征してきました。
まさか宝塚で人生初の武道館を体験することになるとは思いませんでした。
当日は新幹線での日帰りコースでしたが、着いてからライブまで時間があったので観光も楽しみました。


①Xで見てからずっと気になってたレモンケーキ

関西には店舗無しでずっと機会を伺っていた!
素朴な味でさわやかに香るレモンが良い。
食べ疲れしない上品なお味でした。
また行くことがあれば買いたい。
(製造元見たらユーハイムでした。そら美味しいね。)

②プラネタリウムへ

コミカミノルタのプラネタリウムへ行きました。

星が綺麗!というよりは演出や内容を凝っており、生存戦略を立ててやってるんだな~という感じでした(どんな感想や)。
グッズやフード周りもきちんと練られてて、ブランディングしててえらい!
今回はイタリア散歩みたいな演目を見たけど、欲を言うと紅の豚コンサートみたいなやつが見たかったな(これは満員だった)
他の方の感想を見ているとディズニーシーのソアリンっぽいというものがあって、割と同意です。
星そのものより風を切って前に進む映像の部分が臨場感があって楽しかった!
そっち全振りの映像作品で見てみたいなと思いました。


③高円寺へ

夫の友達オススメの銭湯に行くべく、高円寺にも寄ってみました。関東の土地勘が全然ないのですが、割とにぎにぎしてて楽しかった。オムライスを食べて、明るいうちから銭湯に浸かったのでした。

色々ある商店街
ぺろっと食べられるオムライス

④いざ、武道館へ!!!

この日はありがたくも公演初日ゆえ内容は完全初見!かつ武道館公演は宝塚史上3人目という希少性もあり、いつもの劇場と違って周囲のファンの皆さんも心なしかソワソワしているような感じでした。

意外とトイレは行ける
点灯チェック中

内容は本当に良くて良くて良すぎて……。
ANTHEMが凄すぎて放心してたら1月が終わったという感じです。
改めて礼真琴さんの歌声、踊り、舞台で見せてくれるものが本当に大好きだということと、礼さん率いる星組がまるっと大好きだなと思いました。
ずっとずっと体制を変えずにこのままでいてほしいのですが、そうではないから、変わっていくから我々は推しの今を追いかけるのだなということも知っています。
とりあえず、このコンサートに間に合った自分の人生を褒めたいです。
礼さんの悪役声が好きなんだ、私は!

帰宅後、改めて翌日と翌々日の配信を見て良すぎて虚無になったのでした……。

5、虚無と賃貸更新

ANTHEMがキラキラすぎて日常に戻れなくなった私。(そもそもANTHEMが応援歌というテーマでやってくれてるのに、本末転倒すぎる)
なんとか戻って来れたのは迫り来る賃貸更新に向けて、武道館前に不動産屋さんの予約を入れてたからでした。
今回の賃貸更新のタイミングで引越しを考えていたので、夫と一緒に、新たに住みたいエリア二箇所の不動産を午前午後で回ってきました~。
が、エリアABの営業さんの戦闘力に差がありすぎて、戦闘力が非常に高かった営業さんがいた②の地域に転居することになりそうです。

エリアAの営業さん

・条件に対する掘り下げがない
・私たちに話の主導権がありすぎて困る(今何を言ったらいいの?みたいな沈黙の場が多かった)
・何故か悲しそうな顔をしている(売りたくない?)

エリアBの営業さん

・来る前から特に条件に合ってる物件を2件確保してくれてた
・うまいこと喋らせてくれる
・デメリットを伝えてくれる

エリアAの方は全然悪い人ではなく優しかったのですが、相性が合わなかったのかもしれません。
こちらももう少し具体的に伝える必要があったのかも。
結局我々は何を喋って今は何を決める時間なん?みたいなことが多々あって、少しやりづらさを感じました。
なんというか営業さんに転がされるのは全然良くて、買いたくて行ってるので気持ちよく転がして欲しいんですよね。
エリアBの営業さんは事前に私がかっちりと条件を送っていたこともあり、(そしてその条件がいい感じの難易度だったこともあり、)営業さんが本気になってくれた感あり。
場数踏んでるな、という感じの経験と余裕をめちゃくちゃ感じました。
結果、上手く転がされた我々はエリア②に引っ越すことになりそうです。
そして、家を決めるという日常の刺激に触れて、ようやくANTHEMから戻ってくることが出来ました。
新しい部屋づくりも楽しみ!

6、誕生日!

早生まれでして、誕生日でした!
夫がめいっぱいお祝いをしてくれました。
美味しいものをたくさん食べつつ、少し遠出もしてプレゼントは新しく財布をもらって大満足。
久しぶりの友達からも連絡が来たりして嬉しかった。
義兄(姉の旦那)からはスタバカードをもらい、姉は私がずっと欲しがってるどむぞう(※)を買ってくれるようで、甘やかされてるなと思いました。
30代に突入したので健康には気をつけつつ、良い感じに年齢を重ねていきたいです。

いちおしの台湾料理屋さん
一生分の牡蠣食べました
クッキーと濃厚ミルク
無理矢理ろうそくを刺される小ケーキ
本数に意味はないです

※どむぞうは上のリンクから。可愛すぎる。

7、総括

仕事の日はあまり仕事以外のことは出来てないのですが、まとめてみるとお正月から月末まで色々と駆け抜けた月でした。見返すと割と読み応えあるな。
2月は引越し準備も進めながら、楽しく春を待ちたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集