
中・高価格帯商品の需要創造でロイヤルカスタマーを増やそう!
狭小商圏時代は客層を広げる
ドラッグストア(DgS)同士の過当競争によって、1店舗の商圏人口5,000人台の狭小商圏時代に突入しようとしている。人口が少なくて狭い商圏の小売業が、客数と売上を増やすための対策は図表1の8項目である。

第1は、広域から集客することよりも、限られた商圏内に住む固定客の来店頻度を増やすことである。商圏人口が同じでも月の来店頻度2回が4回に増えれば、客数が2倍に増えたことと同じである。来店頻度を増やすためには、新しい品群・品種をラインロビングして、買物目的を増やすことが基本対策である。
ここから先は
2,840字
/
1画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?