ローコストオペレーションでES向上と生産性向上を両立する
2030年の卸売・小売業界は約60万人の人手不足に
日本の小売業界では、深刻な人手不足が顕在化している。パーソル総合研究所の「労働市場の未来推計2030」によると、卸売・小売業界では2030年に約60万人の人材不足が予測されている。
一方、労働生産性本部の調査によると、アメリカの労働生産性を100とすると、日本の卸売業・小売業の生産性は30.3%と、アメリカの3分の1以下と極めて労働生産性が低いことがわかる。人手不足時代に対応するためには、ローコストオペレーションの仕組みを構築し、人の生産性を飛躍的に高めることが緊急対策である。
大切なことは、人の頭数を減らして、気合と根性で乗り切ることがローコスト化ではないということだ。DX化、ロボット化、仕組みづくりによって、ムリムダムラを省く、科学的なローコストオペレーションに取り組むことが重要である。
仕組み化で労働生産性を高めることで、給与も上げて、ES(従業員満足)も高めて、人手不足時代に対応することが求められる。
今回は、ローコストオペレーションの5つのポイントについて整理しよう。
ローコストOP(1)作業そのものををなくす
ローコストオペレーションのポイントの第1は、作業そのものをなくすことである。たとえば、自動発注(補充)システムを導入することで、店内での発注作業そのものをなくすことである。
ここから先は
2,606字
/
2画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?