![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157904357/rectangle_large_type_2_dfde95f9d2c4c69d254b16815f4efce1.jpeg?width=1200)
創作アイドルのモールドールを作ったよ
もよりまどかです。
皆さん、モールドールって知ってますか?
一本の太いふわふわしたワイヤーモールを捻って作るぬいぐるみのことです。どうやら韓国で流行っているとのこと。簡単に作れて可愛いとの噂。
かわい~~~~~~!
手のひらサイズかわいいし、簡単そうだし、好きな色選んだり好きな動物にしたり楽しそう~~!
好きな色と好きな動物…………?
なんか…………アイドルオタクにとって嬉しい単語の組み合わせが並んだな……………………
ところで皆さん、世界一かわいい3人組アイドルグループ・manimaniをご存知でしょうか。
メンバーはピンク担当まどかちゃん、パープル担当あんりちゃん、そしてイエロー担当にーなちゃん。それぞれ「もし動物に例えるなら……?」が決まっていて、まどかちゃんはくまさん、あんりちゃんはねこちゃん、にーなちゃんは犬なんですよね。まどかちゃんのトレードマークはくまみみ風お団子ヘアだし、あんりちゃんは自己紹介で「こんにちは、気まぐれねこちゃんあんりです」って言うし、にーなちゃんは犬。
![](https://assets.st-note.com/img/1728567346-DwMkayfuFPdtHO08vE56CqWY.png?width=1200)
は~~~~あかわいい……
ピンクくまさんモールドールとパープルねこちゃんモールドールとイエロー犬モールドールが3体並んでるところが見たいな………………………………………
実はまにまにちゃんは私の一次創作アイドルなので、これら3体を並べることができるのも私しかいません。
やるぞ!!!!!!!
モールを購入
最寄りの手芸用屋さんに駆け込み、ピンクと紫のふわふわモールを購入。ユザワヤです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728602066-ElSf09qjJo4y2aBZhvXTb5z3.png?width=1200)
差し目と差し鼻もセットになったお手軽モールドール作成キットなども売っていました。今回は好きな色で作りたかったので、別々に購入してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728698947-QIhxMGKSBbEu6v3a4gY2Tney.png?width=1200)
モールドール用のものが売ってました。
差し目3.5mm、差し鼻4mmです。
ふわふわモールは100均にも売っています。ドンキにも売っているとの噂も聞きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823410-1mNk0f6IXqOiChwdV4vEZQoT.png?width=1200)
あと新大久保歩いていたら大量にモールを売っているお店がありました。今回、黄色のふわふわモールはそこで購入しています。
個人的に、清原さんが出してる胸キュンモールがおすすめです。
モールドール作り方QRコードがついてきます。この作り方で作ったドールがめちゃくちゃ可愛い。
作り方解説を見ながらモールを捻る
ひたすらねじねじします。
私は上記の付属QRコードの作り方で作りましたが、YouTubeで調べるとたくさん解説動画が出てくるので、完成品が好みの作り方で良いと思います。難易度に大差はないんじゃないかな……。
まんまるでかわいい。
こちらは完成姿が結構スリムで着せ替えとかもしやすそうです。
くまさんとうさぎさんの作り方解説がほとんどです。耳の大きさや長さを変えるだけなので、この2種がいけるならどんな動物でもいけます。
私が使用した解説書も同様にくまさんとうさぎさんの作り方が記載されていたので、ひとまずうちのまどかちゃん概念ピンクくまさんを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728698931-NWB1Dm8ztKcrsxQglpjfAuT2.png?width=1200)
シルエットだけでもかわい~~!!
手芸用ボンドで目と鼻を付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728710446-ryS4e1fRhQ2MpslW35a8FbAn.png?width=1200)
いのち。赤ちゃんフェイス。
同じように、紫モールと黄色モールもねじねじしてあんりちゃん概念ネコとにーなちゃん概念犬を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823588-rAzhmijS1cwXLIOt6bRl4v5P.jpg?width=1200)
ほ~~~~んとうにかわいい
この子達、手のひらサイズなんですよ……赤ちゃん……お手軽にちまこくてふわふわのかわいいぬいぐるみ作れるのすごすぎる……
作り方解説にはくまとうさぎしか載っていなかったので、それぞれアレンジして作ってます。
ねこはくまみみの頂点をちょっと尖らせて猫っぽくしていて、犬はうさぎの耳を折り曲げてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728824010-hRJxCKkgdNmD58fTUO9A7oiM.png?width=1200)
これを
![](https://assets.st-note.com/img/1728824019-ndaV0QKg96LMrSlTfNcoZbBk.png?width=1200)
こうです。
我ながら天才だ。
飾りで個性を出していく
「モールドール」で調べると、サングラスをかけていたり、りぼんをつけていたり、お洋服を着ていたりするドール達が出てきます。
生まれたてほやほや赤ちゃん状態でも充分に可愛いのですが、せっかくなので個性を出していくことにしました。
100均で色々揃えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728824980-QBqEtOJc20pNAP3zGh85jL1r.png?width=1200)
レースと毛糸とビーズとビーズ通すやつです。
まずは、にーなちゃん概念黄色犬。100均で今回のレースを見た瞬間、犬のスカートにしようと心に決めました。なんでかって、ゴールドのお星様が散らばってるレースなんですよ。お星様といえばにーなちゃんなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728879621-R4ycFXN3fCzhj67DogBTGuZW.png?width=1200)
スカートといっても本当に簡単で、レースをドールの身体に一周巻き付けるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728824630-4XZ7f2gwmHLkzcdjaARnOMQ8.jpg?width=1200)
良い感じの位置で切って、手芸用ボンドで固定するだけでスカートは完成です。面ファスナーも用意したのですが使いませんでした。着せ替えさせたいならファスナーがいいかも。
次はまどかちゃん概念くまさん。
りぼんつけようかな~と色々考えたのですが、パールのネックレスにすることにしました。まどかちゃんは6月生まれだからです。6月の誕生石はパールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728876780-0bQ15HjMKWEvhfawTogA7rB9.png?width=1200)
くるっと丸々一周ビーズにするよりも、ビーズ数少なめの方がかわいい気がしたのでそうしてます。あとネックレスは付け替えしたかったのでカニカン(爪を引っ掛けて開いたり閉じたりするやつ)を使ってます。正しい取り付け方は分からなかったので適当に結びました。
最後にあんりちゃん概念ねこ。これは最初から決めていました。毛糸バッグを持ってもらいます。
前述の新大久保のお店にも毛糸バッグは売っていたのですが、眺めていたら自分で作れる気がしてきたので、挑戦してみることにしました。
こちらの解説がめちゃくちゃ分かりやすかったです。簡単かつなんかおしゃれな編み目もできる。
完成!!!!!
やった~~~~!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728880808-bAYZUQn0Bu6qFDy7mleK3vWd.jpg?width=1200)
めちゃくちゃかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
仲良し3人組だ……ふわふわ……赤ちゃんみたいな無垢な顔……かわい……
本当に最高です。
モールドールは飾って愛でてもよし、ボールチェーンやカラビナでバッグなどに付けてもよしです。私は3体付けられるようなバッグを持っていないのでおとなしくお部屋に飾ることにします。
5分もあれば1体作れてしまうくらいお手軽なので、皆さんも是非己のふわふわ赤ちゃんを手に入れてはいかがでしょうか。おすすめです!
ところで余談なのですが、毛糸バッグを編んでいたら完全に編み物にハマってしまい、今家に大量のぬい用毛糸バッグがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728880213-yM7WHo4XzqtiEGkLlD81JFeP.jpg?width=1200)
家にいるぬい達に片っ端からバッグを持たせているのですが、そろそろバッグの数の方が多くなる。どうしよう。でも楽しくてやめられない。助けてください。
おわり。