コミティア144にギリギリ限界初参加したよ
もよりまどかです。
コミティア144にサークル参加しました!
楽しかった~!
一度だけJ庭というイベントに出たことはあるのですが、サークル参加は以来4年ぶり、2回目、そしてコミティアは初参加でした!
持前のカス計画性のせいで、ギリギリで全てをどうにかした駄目人間として当日スペースに立つことになりましたが、全てをどうにかできたので良かったです。
楽しかった思い出と自戒を込めた振り返り、私と同じような限界ギリギリ人間のための記録(おすすめ印刷所など)を記録します。
前日
朝8時15分に入稿しました。
本当は1週間前には原稿も完成して入稿も済んでいる予定だったんです。1日1ページ描けば余裕だろうと。
それが、今回社会人になって以来初めて漫画を描いてみたら、ま~~~あ進まなくて……1日1コマが良いところで……はい……見通しが甘くて……
そんな私でも大丈夫!!!!!!!!
同人印刷のサングループさんは前日入稿対応しています!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前日10時までに入稿すれば翌日スペースに完成した本が届いています。すごすぎる。救世主。印刷も綺麗でした。おすすめです。
(イベントによっては前日入稿を行ってない場合や、予約が増えた場合は入稿を締め切る場合があるそうなので、ご注意ください)
続いて、ポスターと無配の原稿を描きました。
無計画人間なのでポスタースタンドだけ用意しておいて肝心のポスターがまだだったんですね。
そんな私でも大丈夫!!早い!!!高品質!!!
アクセアさん!!!!!!!!!!!!!!!
入稿したその日に仕上げてくださるので、そのまま店舗に取りに行けば大丈夫になります。天才。ありがとう。救われました。
ただ、私は間違えて無配ペーパーをラミネートしてしまったので、この後泣く泣くネットプリントしました。皆さんも気を付けてください。
ラミネートは綺麗でした。
当日出発
サークル参加者の入場は朝9時からだったので、6時に起床。余裕を持って早めに家を出ました。8時半には到着している予定です。
電車に乗って30分程経った頃、ポスターを忘れたことに気が付きました。
どうした?
どうしたもこうしたもありません。私はいつもこう。誰もお前を愛さない。しかもポスタースタンドはしっかりと入っている。意味が分からない。
ここで昨日ネットプリントで無配を印刷したことを思い出し、途中下車しました。幸運なことに私はイラストはonedrive保存派。
ネットプリント(ローソン・ファミマ)で、光沢紙ポスター印刷が、できる!!!!!!
ローソンの光沢紙ポスター印刷では、A3ポスターの場合はA4紙2枚、A2ポスターの場合はA4紙4枚に分割されて出てきます。繋ぎ会わせると1枚のポスターが完成する仕組みです。
ポスターは大きくてなんぼなので、A4の光沢紙4枚を抱えて再び電車に乗り込みました。
到着と設営
早めに家を出たことが功を成し、丁度9時に会場に到着しました。
自分のスペースを探して、ご対面。
机と椅子だけのシンプルなスペースを自分用にカスタマイズしていくの、めちゃくちゃわくわくしますよね。私はどうぶつの森でも一生自宅のインテリアを触ってるタイプです。
布を広げて、テープで固定して、段ボール開いて本を手に入れて、並べて、値札を立てて……ポスターを切り貼りします。
4枚の紙を絵柄がぴったり重なるように貼り付けるのですが、めちゃくちゃ難しくてこれだけに30分は費やしました。早めに来ておいて良かった……。
完成したポスターがこちら。
良い。
ネットプリントすごい。貼り付けがへたくそで少しよれてますが、許容範囲内です。
というか、自分の最高一次創作ガールズがめちゃくちゃ大きく印刷されてるだけで既に良いのよ……(ガバ判定)
ポスターも無事に設置されて、スペースが完成しました。
かっっっっっえ?かわい
かわいい一次創作の子達にふさわしいかわいさで本当にかわいいですね。
は~~~楽し……設営、無限の可能性と無限の楽しさ……これだけを一生やるイベントってありませんか……。
開場
拍手!!!!!!!!!!!!
開場アナウンス後に拍手する文化があることをすっかり忘れてて、周りが拍手始めた後に「アッ拍手………アッ………」ともたもた手を叩きました。特大未練なのでまた拍手リベンジしたいです。
始まってから1分程で、設営の際に挨拶をしたお隣のスペースのお姉さんが来て、1冊手に取ってくれました!!
良いんですか?!優し~~~~!!!
更にそこから10分程経った頃、一般参加のお客さんも1冊買ってくださいました!!
わ~~~~~~!!!!!!!!!!!!
開始から1時間の間に迷いなく本を手に取ってくださる方が2~3人いて、ツイッターで見てくれたのかなPixivかな、とそわそわしました。
全員に「何見て気になってくれました?!」と聞きたかったんですけど、瞳孔ガン開きでこんなこと聞かれたらたぶん怖いのでやめました。何見て気になってくれましたか?!?!!!!
表紙やポスターを見たり見本誌を読んだりしてお手に取ってくださる方もちらほらいて、なんと言ったら良いか……感無量……。
この手でせっせと描いていた本が、500円玉と交換されて第三者の手に渡っていくのは不思議な感覚でした。このあと皆さんの家に置かれるんだ……昨日まで私のパソコン内のデータでしか無かったものが……。
世界って思ってるより回転が早くて不思議で優しい。
フォロワーさんや、大学の頃に所属していたサークルの先輩・同期・後輩も来てくれて、皆を大切にしなければ……と思いました。
まとめ
本当に本当に本当~~~に楽しかったです!!
今回出した本は、私の創作アイドルの話でした。
ご覧の通り世界一かわいいのですが、悲しいかな、彼女達の物語は私の中にしか存在しなかったわけです。
でも今回彼女達の本を作って、多くの方に読んでいただけることになって、それって……その瞬間、読んだ方の中にも私の創作アイドルが存在するってことで……
とても幸せなことだなあと思いました。
ツイッターやPixivの告知を読んで来てくださった方も、通りかかって気になってくれた方も、フォロワーさんも、大学のサークルの方々も、本当に本当にありがとうございました!!!!!
ちなみに、スペースに顔を出してくれたサークルの後輩ちゃんは「アイドルグループmanimani宛のファンレター」という特大爆弾を颯爽と落としていきました。
「実在」です。