![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93251436/rectangle_large_type_2_0d8954f8da5e4c9de111b18ce1573797.jpg?width=1200)
Photo by
keitafukui
12月13日は『正月始め』【今日は何の日#3】
12月13日は「正月始め」というそうです。
神社は、煤払いで1年の大掃除をしてお正月に備えるんだとか!!
煤払い後、また初詣前の神社は1年の中でもっともクリーンでパワーに溢れている時だそうです。
そのため、初詣の前の『年末詣』をおススメしている人も多いそうです。
年末は、お仕事もお休みが取れそう、ゆっくりできそうなので、いくつかの神社に行ってパワーをもらってきたいなって思います。
自宅の氏神さま、職場の氏神さまにお礼を言ったり、ちょっと遠出して背中を押してもらったりしたいなって思います。
『年末詣』いいですね。
今年もあと少しですが、しっかり感謝して来年もよろしくお願いしますという気持ちで過ごしていきたいと思います!!
自分自身も部屋の掃除などして、すっきりいい気持ちで新年を迎えられるようにしたいです。
明日も楽しみます。