デッキ紹介:悪魔嬢アリス
はじめに
この記事では、マスターデュエルで使える悪魔嬢アリスデッキについて紹介します。
悪魔嬢アリスは可能性を感じる3つの効果をもっています。今回はこれらの効果を有効活用することだけを考えてデッキを作成しました。
デッキ紹介
悪魔嬢アリスの効果について
①は罠カードを要求する効果です。アリス+罠の2枚から何かを起こすためには、除外されて意味のある罠である必要があります。
除外された場合に効果を発動する罠は少なく、相剣とメタファイズに存在します。
②は自身の召喚時に墓地の「悪魔嬢」を蘇生する効果です。同名でも蘇生できるので他の悪魔嬢を採用する必要はありません。
③は能動的に発動する場合はリリースを要求する効果です。フィールドのアリスをリリースする方法は無数にありますが、手札からでもリリースできるのはほとんどが儀式関連でした。
サーチ先には、悪魔嬢3種の他、深淵の結界像やトークンコレクターなど個性的なものが揃っています。今回は、召喚権とリソースの面から、白銀の城の火吹炉に白羽の矢が立ちました。
概要
基本とするコンボは以下の2つです。
アリス+クラウソラス
→一応の1妨害を立てつつ、サーチ。アリス+相剣暗転
→召喚権を使用せずに星7シンクロ。
レシピ
基本コンボ
基本コンボ①
アリス+クラウソラス
→場にクラウソラス+火吹炉サーチ
クラウソラスで反魂術サーチ
反魂術でアリスをリリース、クラウソラスss
アリスで火吹炉サーチ
基本コンボ②
アリス+相剣暗転(墓地でも可)
→星7シンクロなど
アリスで相剣暗転を除外しつつss
相剣暗転でトークンss
トークンとアリスで星7シンクロ
展開パーツ
相剣展開
龍相剣現
→セキショウ+相剣サーチ(+相剣墓地送り)
剣現でタイアサーチしてns、剣現を除外してトークンss
セキショウss、相剣サーチ、相剣墓地送り
トラトリ暗転
トラップトリック
→2枚破壊+墓地に相剣暗転
トラップトリックで相剣暗転を除外し相剣暗転をセット
除外された相剣暗転でトークンss
セットした相剣暗転を発動、トークンと相手2枚破壊
影霊衣サーチ
天底の使徒
→場にマクシムス+手札にクラウソラス+アド2(ガルーラによるドロー、ヌトスによる除去、幻獣王キマイラによる蘇生の内2枚分)
(アド)をコストに、マクシムスサーチしてss
マクシムスでアーデクと(アド)を墓地へ、ブリューナクサーチ
ブリューナクでクラウソラスサーチ
展開例
基本コンボ①を利用した展開例
アリス+クラウソラス+手札コスト2枚
→クラウソラス+ビッグウェルカム+次のビッグウェルカム+次の次のビッグウェルカム+次のクラウソラス
基本コンボ①により、クラウソラスss、火吹炉サーチ
火吹炉でビッグウェルカムセット、エンド
相手ターンにビッグウェルカムで竜飾灯ss、墓地の火吹炉ss、クラウソラスを手札に戻す
火吹き炉でビッグウェルカムセット、相手エンド
ビッグウェルカムで姫ss、墓地の火吹炉ss、竜飾灯回収、姫でビッグウェルカムをセット
クラウソラスで反魂術サーチ、竜飾灯をコストにクラウソラスss
基本コンボ②を利用した展開例
アリス+龍相剣現
→セキショウ+10シンクロ+火吹炉サーチ
相剣展開でセキショウss、暗転を墓地へ、ジュンキンをサーチ
墓地の暗転を除外してアリスss、トークンss
アリスをリリースしてジュンキンss、火吹炉サーチ
トークンとジュンキンで10シンクロ
採用枚数など
アリス関連
アリスを3枚採用、モンスターを増やしつつアリスを展開できるデスガイドを3枚採用。ピリレイスはサーチだが、結局召喚権が必要なため2枚の採用。
上記より、アリスになれるカードは計8枚採用。
相剣関連
相剣暗転を3枚採用。素引きが重めだがトラップトリックのためにデッキに2枚必要なため。
1枚でセキショウを出せる龍相剣現を3枚採用、展開に必要なタイアを1枚採用。選択肢として、アリスをリリースできるジュンキンを1枚採用。
アドをとりつつ暗転を準備できるトラップトリックを3枚採用。引きによってはビッグも選べる。
上記より、相剣暗転になれるカードは計9枚採用。
EXに、セキショウ、ショウフク、ガイザーを各1枚採用。
影霊衣関連
クラウソラスは星3であり儀式召喚のコストにもできるので2枚の採用。ターン1の無い儀式の準備を3枚採用、ブリューナクを1枚採用。反魂術は、クラウソラスをビッグウェルカムで回収した場合に必要になるので2枚の採用。
天底の使徒を2枚採用、サーチ先のマクシムスを1枚採用。
上記より、1枚でクラウソラスになれるカードは計8枚採用。
EXに、天底マクシムスの選択肢として、ヌトス、ガルーラ、虹光、幻獣王キマイラを各1枚採用。
ラビュリンス関連
モンスターは、家具2種と姫2種を採用。アリスのサーチ先である火吹炉のみ2枚、他は各1枚。
魔法罠は、ビッグウェルカムラビュリンスを3枚採用。
ヤマからサーチするシャバラと、そのサーチ先の唱導を各1枚採用。
EXに、破壊3種、アンヘル、デスキャスターを各1枚採用。
その他
EXに、3×2の選択肢として、アーゼウスと、戦闘破壊耐性をもち一応幻竜族の甲々を採用。
EXに、リンク汎用としてリトルナイトを採用。
所感
先攻では、基本コンボ①によって、ラビュリンス展開をすることが多い。
後攻では、基本コンボ②によって、ガイザー→タイア→ショウフクとつなげることで、大量の除去を行うことができる。
天底を使うとEXが使えなくなるが、儀式もラビュもEXなしで動ける。
いろんなところでシナジーがあって楽しい。
コンボしてる感がある。
おわりに
今回は、悪魔嬢アリスデッキについてでした。ところどころ制約がありつつ、意外といろいろできて、楽しくソロモードできるデッキになりました。