
新築一戸建て🏠 状況報告pt.1
こんばんは。すくらんぷです(・ω・)
さて、突然ですが、家を買おうとしております!
家族が増えるということもあって、今の賃貸ではちょっと手狭なので念願のマイホームを購入します!
実は6月頃から行動はしておりまして、現在はざっくり以下のような状況です。
・ホームメーカー選定完了
・土地探し完了
・土地購入完了
・間取り作成完了
現在、詳細設計中です。
電気スイッチの位置やコンセントの位置等、細かく決めています。
そしてトイレやお風呂、キッチン、洗面台の設備関連のショールームをひたすら見ております。
いやぁ~妻が結構な優柔不断なので大変ですw
(私にもっと稼ぎがあれば…スマンなぁ妻よ)
今後、状況について報告していきたいと思います。
とはいえそろそろ打合せ自体は終わって着工に入るんですがね(^ ^;)
家の購入を検討(注文住宅)されている方に、気を付けることや注意点等お伝え出来ればいいのですが、色々あってまとめきれてません💦
ざっくりですが取り急ぎ少しだけ。
・ホームメーカー選び
⇒展示場をたくさん見るといいです。
色々もらえますし。あ、違った。
最終的には好みになっちゃうんですが
「営業」さんの対応とか結構重要なので所長とかが
担当に付くと色々ラッキーかもです。
あと基本良いことしか言わないのでそのあたりも注意です。
あとネットの情報に踊らされないように(この記事もそうですがw)
※少しといって結構書いてしまってるのは内緒
・最初の見積は多めに見積もってもらう
⇒土地、間取り、詳細設計、設備、外構工事、etc
さまざまなフェーズの打合せを行いますがどこも必ず予算が膨れます。
それを想定して多めに見積もってもらうといいと思います。
最終的にはプライオリティを付けて、「こだわるところはこだわり」、
「切り捨てるところは切り捨てる(標準)にする」のが重要かと。
・ずっと住む家なのか?
⇒何十年も住む家なのか?それともローン払い終わった後は
売り払うか何かするのか。それによって間取り等はだいぶ変わるのかと。
何が言いたいかというと目先の生活だけではなく
老後のことも少しは考えた方がいいです。
リフォームという手もありますが最初にある程度考慮出来ていれば
価格は抑えられるかと。
「家は3回建てないと理想の家にならない」なんて言葉がありますがそんな建てられるわけもなく、うちは妻と毎晩頭を捻って必死で抗ってますw
(大変ですが楽しいっちゃ楽しいですよ)
~すくらんぷの今日のパンチライン!のコーナー#7~
「そりゃ当然しっかりと金は稼ぐ
この仕事で十分暮らしをさせる
でも車やNice watch 首からGold
よりも欲しいものはもっと別のモノ」
曲名:「2階建ての家を買おう」
アーティスト:「KEN THE 390」
買いますよ。KENさん。2階建ての家。