
Photo by
hibi_milk
頭の中に流れるメロディー
私のいる業界。数カ所ほどの職場を渡り歩いて来ましたが、何処も仕事が粗い・・・。
「よく、こんな感じで経営が成り立っているな?」と不思議でなりません。
従業員の教育体制は整っておらず、仕事はミスだらけ。
そのことに気が付くお客さんもいれば、そうでないお客さんも・・・。
仕事を外注する時は、要注意です。
必ず、相手方の行った仕事をチェックする必要があります。
外注先の内情をよく知るだけに、どうも、疑心暗鬼になる私(笑)。
私が働いている職場のホームぺージ。
「有資格者が2人体制で同じ仕事をして、確認作業を行っています!」などと書かれていますが、全くのウソです。
ほとんどの仕事を無資格者が1人で行っていて、チェックなど入らないのが実態です・・・。
まあ、この仕事の出来は、経験がモノを言うので、資格の有り無しは関係ないのですが、ウソはいけません。
ちなみに、私は有資格者ですが、この仕事に関しては全く未経験にも関わらず、何の指導もチェックも無しにお客さんにデータを納品させられています。
もう、ノイローゼ状態。毎日の様に、問題が発生します。
私の前任者。仕事に疲れ果てて退職した後、未だに仕事をする気になれないのだとか・・・。
そろそろ、私の頭の中にも蛍の光が流れ始めました(笑)。
ある先輩が言いました。
「どうしたの?」「最近、あなた、元気無いじゃない・・・?」
まさか、「別れの言葉を探しています!」などと言う訳にもいかず、ジッと気配を消す日々なのでした(笑)。