組織の器を越えて行け!
最近、職場は新人さんだらけ。
昨年から、ボスに愛想を尽かした従業員達が次々と退職する事態に…。
気が付けば、いつの間にか、古株の仲間に入っていた私(笑)。
退職して行った友人達からは、盛んに、「まだ辞めないの~?」コールが…。
「あんな所に居ると、人格まで疑われるよ~」
かつて、今よりもっと酷い所で働いていた身としては、少し感覚が鈍麻しているのかも知れませんが…。
我々の業界は、とにかく離職率が高く、新人さんが入って来ると、つい、「この人は、何時まで我慢できるのか?」などと考えてしまいます。
仕事を教えてもらえない環境で、如何にして生き残るか?
もう、諦めが肝心です。
教えてもらうことなど、全く期待しない。
これが、1番です…。
私自身は、後輩には、できるだけ仕事を教える様にしていますが、ボスは、従業員の成長など、眼中にありません。
「仕事の内容など、理解する必要は無い!」
これが、ボスの考え方です。
ですから、ボ~っとしていると、タダの機械人間になってしまいます。
仕事の合間を縫って、如何に勉強をするか?
たとえ、今は評価されなくても、力を付けておかなくてはなりません。
「こんなモンじゃん?」が危ない。
強い意志が必要なのでした…。