見出し画像

おかちん、まさかの引退!? 高校生による教育議論番組が開始!!【LTL #297】

今年の春で11年目を迎えたLink to Lifeが、ついに生まれ変わる。

これまで、おかちんが十人十色なゲストを迎え、ゆるっとした学びをお届けしてきた当番組。

今回から複数回にわたり、高校生が教育を議論する様子をお届けすることになった。

GIGAスクール構想など、昨今の変化が激しい教育現場に対し、Z世代が何を思うのか。

実際に教育を受けている高校生だからこそ語れる言葉に、是非注目して欲しい。

ーーーー
執筆者:きほちゃ(𠮷川幸歩)

神社ともみじまんじゅうが大好きな見習いライター。
高校生として今回の番組に参加すると共に、noteの執筆もしていきます!
ーーーー

おかちん:この番組もなんと開始から11年経ちました。
ということで、いろいろと変化をしていかないといけないなと思いつつ、今回はお二人をゲストに迎えてトークをしていきます。

ーーーー
みこっちゃん(三浦尊統)
高校生イノベーター

みこっちゃん(三浦尊統) 高校生イノベーター

みこっちゃん出演回のLink to Lifeはこちらから!



きほちゃ(𠮷川幸歩)
通信高校生(この記事の執筆者)

きほちゃ(𠮷川幸歩) 通信高校生(この記事の執筆者)

あだ名決定の瞬間は、YouTubeでチェック!
(リンク)

ーーーー

おかちん:オープニングの際に話したいと言っていましたけど、え、(おかちん)引退なんですか?

みこっちゃん:そうですね。今回から、僕と𠮷川さんと、他の高校生をお呼びして、新しく番組を作ろうということになりました。
そのために、今回は僕と𠮷川さんの自己紹介を兼ねて、岡野さんの引退式をやっていこうと思います。

おかちん:いや、違いますよ!!(笑)
パーソナリティーとして引退するのであって、この場からいなくなるわけではないですから、大丈夫ですよ!!
番組がなくなるわけでないですからね!!

おかちん:そして、今日はですね、いろいろと話を聞いていこうかなと思いつつ、サイコロトークもしていこうと思っています。


新パーソナリティーのことを知ろう!サイコロトーク編

「話してみたい有名人」

みこっちゃん:昨日テレビで見た広島出身の有吉さんです。
有吉さんを招き入れて、そこから色々話して、トーク力とかを学びたいなと思っています。

おかちん:テレビ番組でも「有吉の壁」とかありますからね。
ってことは三浦くんもそのポジションで……。

三浦さん:いやいや、なれるかわからないですけど(笑)。

きほちゃ:私は、SHOGENさんというペンキ画家さんです。
ある時会社を辞めてアフリカに飛び立って、絵を学ぶためにある村に行って、いろんな生き方を学んだっていう方なんですけど、アフリカはどんな感じだったかを直接話してみたいですし、聞いてみたいです。

おかちん:吉川さんのイメージと全然違うので、「アフリカか、急だな」なんて思いながら聞いてました!

「もし明日世界が終わるなら」

きほちゃ:一番に、お世話になった人とか大切な人に感謝を伝えに行きますね。
あと、私、江ノ島が大好きなんですよ。好きなアニメの聖地だったり、友達と行った思い出の場所でもあってなんですけど。
江ノ島神社で参拝して、景色を見て終わりを迎えたいと思ってます。

おかちん:最後に綺麗なエンディングが…!!
三浦くんは?

みこっちゃん:僕は真反対で。いつも通りの日常を最後に味わいながら、普段あった当たり前を過ごしたいです。
そういう風に普段通りいつも通り日常を噛み締めながら綺麗に最期を迎えたいなって思います。

「座右の銘」

みこっちゃん:「一期一会」ですね。一つ一つの出会いとかを大切にしていきたいなと。
何事もフラットに捉えることも大切なんですけど、出会いとかはフラットにとらえちゃいけないなと。
一つ一つの出会いも重点的において、今後のラジオ(Link to Life)でも座右の銘を僕も刻んで、心に刻んでいきたいなと思ってるんで、今回選びました。

きほちゃ:私は「歓喜して生きる」ですかね。

みこっちゃん:初めて聞きました。

きほちゃ:さっきSHOGENさんっていう方が私の話の中で出てきたと思うんですけど、その方がアフリカの村長の方から教わった言葉で、天気やそこにあるものを大切に、今に生きるというところを覚悟して生きないとダメだよって言われたっていう出来事が個人的にすごく刺さっていて。
自分自身が今本当に楽しんで生きることによって、周りにもいい影響が出るし、自分自身が何より幸せだしっていう。
そういうところからこの言葉がめっちゃ好きになりました。

「好きな食べ物」

おかちん:これ最初にきて欲しかった(笑)。じゃあ、きほちゃんどう?

きほちゃ:ごぼうとオレオと、あと大体好きです。

おかちん:オレオはなんとなくわかるけど、ごぼうはなんで……?

きほちゃ:すごい感じで、なんか頭? 鼻腔にくるじゃないですか。あの変な感じがすごい好きで(笑)。

おかちん:土じゃないけど、キンピラとか。ちょっと独特の感じはあるよね。

みこっちゃん:大地のありがたみが感じられますよね。

きほちゃ:あとは、もみじ饅頭が好きです。私はN高等学校っていう所に所属しているんですけど、「もみじまんじゅう同好会」っていうのをやってます。
それぐらいもみじまんじゅうも好きです。

おかちん:いや、全然関係ない話なんですけど、この前違うラジオ番組で何かメッセージ僕も送るの大好きなので送ったらもみじ饅頭をもらって、しかも最近出た新しいもちもちのタイプのもみじで。

きほちゃ:わかってますね(笑)。

次回以降の新展開をお楽しみに!
今回は、2人の新パーソナリティーについて知ろう!というテーマの元、サイコロトークをお届けした。

今後どのような高校生と話ができるのか、私自身もとても楽しみにしている。
これからのLink to Lifeも、楽しみに待っていて欲しい。

(執筆:きほちゃ


いいなと思ったら応援しよう!

岡野耕兵(社会教育士/メディアカウンセラー)
サポートお願いいたします!いただいたサポートは、ネットやSNS教育の講演活動や勉強するための書籍代として使わせていただきます!