ブログです。2024年12月8日

色々整理したいからプチ旅へ来ました。

あ、どうも。林 聖基(はやし・まさき)です。
心も摩耗し頑張れだけが響き、色々疲れたため毎度おなじみポートピアホテルへ一泊しに来ました。部屋はほぼ角部屋中々いい景色です。
私の心というか精神は常にストレスと隣り合わせ。どこかしらで一人になりたい。でも、ラグジュアリーでありたい。そんな時ないですか?
今日はそんなひと時を叶えるために一泊予約していました。
この数か月というか前回泊まってから1か月と少し、精神の調整やストレスの対応考え方の転換・ほか様々な制御などやっていく中で一つのことが頭よぎりました。就職に5年も費やした意味はあったのだろうか?正直言って作業所と変わらない。ただ大企業のおひざ元で特例子会社となっているが、制限かけるのは訓練過剰で不必要なことだったのではと思うのです。
確かに様々な課題面はたくさんありました。今も山積している状態です。
でも、私もそうですけど誰もできているところを教え合うことがないのですよね・・・。できてないところばかり突かれる社会なんですよね。
だから色々感じにくいというのが本音です。

自分がどうしたいか状況整理。

自分自身はどうしたいかについてですが・・・一般雇用をもう一度チャレンジしたいというのが本音ですが、現代社会において、能力やスキルが高いもしくは持っている人から積極的に雇用をするジョブ型雇用の時代で小学校でもPC・タブレットは当たり前。読み書き・計算・礼儀作法・社会ルールなど守れば大丈夫な時代じゃなく、能力でみられる時代になってきています。
障害者雇用も徐々にジョブ型へなってくるでしょう。
そんなサバイバルな時代を再度泳いで就職先を一から探し始めるのはかなりしんどいです。
履歴書の再発行の手間を考えたら明らか転職しないほうがいいんです。
年功序列などを求めるんじゃなく、今自分の立ち位置で何ができて何に貢献できるかだと思うんですよね。
して、私の考えは、転職はせずにそのまま職場に在籍することです。
楽しくはないです目当てもビジョンも目標もないです。
だけど現実的ではないことは明らかですから静かに頑張っていくことがいま求められています。