![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148325673/rectangle_large_type_2_0698ff8953787ab0ac19c269aa16cffc.png?width=1200)
私の夏休み2024②【WESTERポイント修行】
前回、お得なキャンペーンを使って9月の旅行に向けての壮大なプランを企画しました!
その第一ミッション、『「神戸・姫路 夏の体験デジタルパス」を使って指定区間内を7,500円分乗りまくる』を楽しんできました!
※「全線乗り放題チケット」9,000ポイント必要ですが、すでに1,500ポイント持っていたので7,500ポイント稼ぎます。
7,500ポイントの貯め方
鉄道識者さまの見解から、指定区間内である「大阪~姫路」片道1,520円を3往復すれば9,000円分!ということが分かっていたので、私は大阪~姫路2往復、大阪~明石(950円)2往復するのが最低ライン。
![](https://assets.st-note.com/img/1721782968356-GtJtXozm5I.png?width=1200)
新快速は、姫路までを1時間で行ってしまう爆速乗り物ですが、滋賀や岡山手前まで行き来するため、どっかでちょっとした事故が起こると、めちゃくちゃ遅延することもたびたび。
それだけが心配なので、出来る限り早めに動こうとは思いつつ。
最終的には、姫路の行きたいお店「家庭料理居酒屋YURURI」さんに19時ぐらいに行くのを決めて、そこから往復のタイムスケジュールを逆算。
余裕をもって見て、大阪11時スタートが最低ラインと設定しました。
「神戸・姫路 夏の体験デジタルパス」を活用しよう
このデジタルパスはJR西日本の「tabiwa」というアプリ内でのみ買えるもの。まずはこのアプリ内で「せとうち」の中から、このデジタルチケットを購入します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721782939917-JQ7EmN3MYR.png)
初心者なんで、使う当日に買うのかな?と思ってたんですが、いろいろ触っていたら「日時指定」で買うことができることが分かったんで、前日に購入!
支払は、ICOCA連携とかではなくカード払いでした。笑
今回使う、3,300円のデジタルパスだと、下記の施設や乗り物が無料特典。
時間に余裕があれば、使っていきたいところ!
![](https://assets.st-note.com/img/1721783227793-LKxOv0tHqt.png?width=1200)
まず、これだ!と思ったのが、リゾートクルーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721820852936-WFqsS4jUSF.png)
乗り物好きとしては船にも乗れたら!と思ったんですが、このクルーズ船、けっこう不定期運航で、平日は貸し切りやお休みも多く、私が行きたい日も貸切運航のみでした。
興味ある方は、事前にHPでスケジュールチェック必須です!
そんなわけでクルーズはあきらめて、登ったことない「神戸ポートタワー」でも行ってみよかな~と。
特典の「ポートループ」と言うバスを使えば三ノ宮から無料で行ける感じだし。
よし、時間に余裕があったら神戸観光もしちゃおうかな~ぐらいな感じで当日を迎えました。
1回目の往復 ~姫路でえきそば~
早起きして朝の用事をすませて地元平野の駅に向かうと、なんと大和路線、環状線ともに大遅延中。
遅れながらも動いてはいたので、止まりながら、何とか大阪駅へ!
この遅延で1時間ぐらい早めて動いたはずが、30分ほどロスに…
神戸観光はいったん保留して、新快速が順調なうちに乗車を重ねることにしました!
まず、大事なのが大阪駅でいったん改札を出ること。
平野駅から乗って、そのまま行ってしまうと区間外からの乗車でカウントされないそう!!
これマジ大事!!
いったん出て、コンビニでお水買って、再び改札内へ。
チャージも万全です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721784866157-iPXNp68sS9.png?width=1200)
さっそく新快速ホームへ。
朝の通勤ラッシュは終わってるので、けっこう人並んでいたけど普通に座れた!よかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1721784944938-b7G5uNAEul.jpg?width=1200)
朝、早起きして眠たかったんで普通にウトウトしてたら、あっと言う間に姫路!
11時半ぐらいに到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721785082554-x2sJCQBVUJ.jpg?width=1200)
まずは改札通過!
ちょっと早めに動きだしたからお昼には早いけど、お腹もすいてたので予定通りに、えきそば食べることに。
「えきそば」は姫路駅の名物で、ホーム内の立ち食いそばの麺が中華麺なことで有名なのです。
姫路来た時って何かと食べることが多いので、えきそば食べたことなくて。今回は絶対食べたいと思ってました!
ホーム内のお店はもちろん、今は改札外でもえきそばが食べられます。
改札出て、駅ビルである「ピオレ姫路」のおみやげ売っているフロアに入り、置くまで歩いていくと名物のフードコートのようなものがあって、そこにえきそばもあるんです。
そんなわけで、初の「天ぷらえきそば」。
![](https://assets.st-note.com/img/1721785510402-O2n9YklL08.jpg?width=1200)
小エビが2匹ぐらいの粉を揚げた感じの天ぷらと、柔らかい中華麺と、異常に美味しい出汁の組み合わせ。
450円で昔からの庶民の味!って感じのB級グルメ。
天ぷらでコクが出て、出汁とあわさって美味しいです。
中華麺、全然違和感ないな。
実はここで、「デジタルパス」についている「おとくーぽん」が使える!とレジにあったので使おうとしたんですが、聞いたら「麺大盛り無料」と言うクーポンだったのでやめておきました。笑
サクっと食べて、改札横のプロントでアイスコーヒー購入して、12時には再び改札へ!大阪に戻ります。
2回目の往復 ~明石で玉子焼き~
帰りも無事に座れてウトウトしてたら大阪着。
ちゃんと改札を出て、トイレに行きます。
今回は、ホームから改札が近くてタッチアンドゴーしやすいからと、ホームから上に上がる「連絡橋改札」を使ったんですけど、ここの改札外トイレに行くの初めて。
で、向かっていったら、なんとなく知ってる場所に…
![](https://assets.st-note.com/img/1721786135923-mwbcke2Jsn.jpg?width=1200)
よく見てる「西園寺チャンネル」で使われてるところ?!
って一瞬、テンション上がったんですけど、なんか違う気も…
調べたら、やっぱり違ってた~
逆サイドっぽい!
西園寺チャンネルの動画のOPでよく登場する大阪駅にあるあの人通りの少ない通路、行き方がよく分からないというツイートやLIVE配信でのコメントを時々見かけるので大阪駅ホームからの道順を紹介します。
— 旅人よっちゃん🥦 (@tabibgtoyocchan) June 28, 2022
↓ pic.twitter.com/boHG5QykFn
今度、ちゃんと行ってみよー
あ、みんな西園寺チャンネル知ってる?
私の中でスーツくんと並ぶ、大好き鉄オタYoutuberです!おすすめ!
などと、大阪駅の新しい発見もありつつ、再び新快速へ。
13:15発で明石を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721787197145-4dVpRTsSm7.jpg?width=1200)
もう眠くないので、ニュース見たりYouTube見たりしながら向かいます。
姫路に一回行ったら、明石近い!ってなりますね~
![](https://assets.st-note.com/img/1721787645643-o2QuLgCuic.jpg?width=1200)
明石で降りて、今度は玉子焼き(明石焼き)を食べます。
実は前回の有馬温泉で明石焼きを食べるつもりでいたのに混んでいて断念したことが引っかかっていて、どうしても食べたくなり。笑
駅の外に出れば、たくさん美味しい玉子焼き屋さんがあるんですけど、時間に限りがあるワタクシは、駅ビル「ピオレ明石」の中に入ってる「こだま」さんへ。
で、ピオレに入る入口に貼ってあるポスターで、これに気づいたんです!
え!ICOCAで払うだけでポイント10倍ですとー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721787048317-76OfzkQwKX.png?width=1200)
なんだよ~さっきのえきそばもICOCAで払うべきだった~と思いつつ、こだまさんを探します。
食品が売ってるブロックのかなり奥の方で発見!
時間は14時ぐらい。お昼時も過ぎていたので、並ばずに入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721787374191-MGOxV8P1G4.jpg?width=1200)
この玉子焼き、卓上にソースがあるのでそのソースをつけて食べても美味しいし、ソースをつけたうえでお出汁につけるもの美味しい!
ビールを飲みたいのをぐっとこらえてコーラで我慢。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1721787624893-J1ytL5Q9m5.jpg?width=1200)
さっきのえきそばと合わせて、かなりお腹いっぱい!
14時半ぐらいには切り上げ、しっかりICOCAで払って、WESTERポイントもつけてもらって再度改札へ。
大阪に戻ります!
3回目の往路 ~神戸観光~
大阪に戻ったら、改札を出て再度トイレへ。
トイレ近いマンなので、降りたら必ずトイレ行っとく派です。笑
この時点で15時半前。
19時に姫路に行けばいいので、かなりまいて余裕が出来ました!
そこで、神戸に立ち寄ることにしました。
15時半ぐらいに大阪出発。
姫路や明石に行き慣れてしまったら、三ノ宮なんて近すぎ!笑
あっと言う間に到着です。
三ノ宮駅から「デジタルパス」の特典のひとつ、ポートループに乗って神戸ポートタワーを目指します!
![](https://assets.st-note.com/img/1721820922535-htYFIHfH8o.png?width=1200)
ところが三ノ宮駅前が工事していたりして、乗り場が見つからない~!
「三宮駅前」乗り場から乗りたいのに…
あきらめて、近い「三ノ宮センター街東口」乗り場に向かうと反対車線にバス発見!
しかし、信号待ちで私が待ってる間に発車してしまって。ショック!
バスの時刻表を見て、もう一度、三宮駅前乗り場を探してみようと駅に戻って見ると、ちょうどバスがいるではありませんか!
たまたまバス停にたどり着いたようです。いえーい!
tabiwaアプリで購入したデジタルチケットでどうやって乗るのかわからず、tabiwaの画面の「ポートループ乗り放題」の画面を運転手さんに見せたら、「あ、どうぞ~」とのこと。
乗車口にICカードをピッとするのもあるけど、無料パスの人は何もせず、降りるときに画面を見せたりしたら良いようです。
乗っている間にtabiwaのデジタルパス画面から「クーポン使う」をタップしていくと、こんな画面に。
![](https://assets.st-note.com/img/1721821789146-wQJPkjoG7p.png?width=1200)
降りるときに、この画面を見せたらOKでした!
だいたい15分ぐらいで「ポートタワー前」に到着。
ポートタワーのこんな近くまで来たのは初めて!
![](https://assets.st-note.com/img/1721821882526-iknxuUhsXm.jpg?width=1200)
キレイだなーって思ったら、今年4月にリニューアルしてたみたい!
青空にめっちゃ映えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721822244821-BCLZg3SNFZ.png)
5階の展望フロアまでの入場料1,000円が無料特典!
1階のスタッフさんにtabiwaの画面を見せて「これで入れますか?」と聞いたら、受付で番号を教えてもらってくださいとのこと。
聞いた番号を画面で入れ、それを見せたら下記のチケット替わりのレシートをくれました!
これを見せたら、エレベーターで5階まで行けます。
それより上の屋上までは5階で追加の入場料を払えば行けるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721822697975-urvyjdZaqX.jpg?width=1200)
5階まで一気に上がってきてみると思ったよりは高さはなくて、建物も山もリアルに近く見える感じ。
360℃、山側も海側もあって、神戸らしい風景がまとめて見えて良き!
私は、神戸の山側の景色もけっこう好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1721822616167-6C1qiczdh8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721822668896-oiwjU2SG74.jpg?width=1200)
そして、上からじゃないとなかなか見られないこんなものも。
![](https://assets.st-note.com/img/1721823068546-K27fBoURik.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721823082075-8fPFXYnOaf.jpg?width=1200)
さらに海側に行くとヨットがあったりして、セレブ感ある~と思ってたら、すごいものを発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1721823152435-e6EPUyHJfv.jpg?width=1200)
海と橋と…そう、超巨大客船!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721823284419-sXWoUnDl5h.jpg?width=1200)
私はテレビディレクターやってた頃に取材でカリブ海クルーズのドデカ客船に乗ったことがあったり、ネタで世界最大の客船とかやっていて、けっこう好きなんですけど、これは遠めに見てもかなりデカいはず!!
そう思ってすぐさま調べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721823530300-jDn6ImNuAM.png?width=1200)
私が行った日は7月23日。
あの客船は、ロイヤル・カリビアン社のスペクトラム・オブ・ザ・シーズでした!
総トン数は169,379トン!!
他の船と比べても、異次元にデカいのが分かりますよね~
クルーズ動画では見たことありましたが、ここで見られるとは!
いやーほんとにラッキーです。
5階の展望デッキを2周ぐらいしたところで大満足して下へ降りました。
降りるときは階段なんですが、それぞれの階にもいろんな施設がありました。
4階は光とアートのミュージアム。
3階はカフェ。
2階はショップだったかな。
最後はエレベーターで降りて終了。
このエレベーターが行列してましたが、1回ぐらい待てば乗れました!
外に出て、再度ポートループに乗ろうとして、降りたバス停「ポートタワー前」に行ってみると、張り紙がしてあったんです。
「三宮方面に行く方は『かもめりあ』からお乗りください」
その説明の地図通りに行ってみると、偶然にもすでにバスがいました!
走って駆け付けて乗り込みました。これまたラッキー!!
こうして三ノ宮駅に舞い戻りましたが、まだ17時半すぎ。
姫路に向かうには18時過ぎの新快速に乗ろうと思っていたので、いったんカフェで休憩します。
駅にあるカフェ「DELI CAFE」は、JR西日本系列。
WESTERのクーポンがあって「無料でサイズアップ」が可能です。
アイスコーヒーのMを買ってLサイズに!
思ったより量が多くて、結局電車の時間までに飲みきれなくて、持ったまま改札へ。笑
ホームに行くと、今までとは打って変わって帰宅ラッシュで混み混み!
今回初の立っての乗車。
とはいえ加古川あたりからどんどん人が減り、結局は座れましたが…笑
3回目の復路 ~その前に姫路YURURIへ~
こうして、本日二度目の姫路上陸。
![](https://assets.st-note.com/img/1721825257836-KSPhlUiaX6.jpg?width=1200)
家庭料理居酒屋YURURIへ向かいます。
駅から歩いて10分程度、めちゃくちゃわかりやすい道でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721825425939-89ycfZvzBt.jpg?width=1200)
中に入ると、いつも忙しいはずの姫路のヒデさんが先に到着してました!
私が行くと知って来てくれたのです。ありがたし!!
ヒデさんはクラファンの虎でMCやってくれてる人!
大輔さんとは収録以来ですが、
実は、その奥さんである理恵ちゃんとの方が付き合いは長く、
私が東京から関西に通ってる頃から一緒に遊んだりしていて。
でも、動画にもある通り、病気してからは会ってなくて、みんなと少しずつ「ひさしぶり~」な私でした!!
でも、お店の空気感が居心地よく、実家に帰ってきたかのような安心感。
お店の名の通り、ゆるゆると始まりました。
まず、動画でも大評判だった鳥刺し系。
絶対食べたいと思ってたんですが、ヒデさんの提案で鳥刺し盛りにしてもらうことに!
![](https://assets.st-note.com/img/1721826100846-d6oTGwpfFU.jpg?width=1200)
肝も、砂ずりも、刺身もめっちゃうまーい!
大好きなやつです。
続いて、気になっていた「姫路おでん」。
しょうが醤油につけてたべるのが姫路おでんとのことですが、煮込む出汁にはけっこうお店や家によって違いがあって個性豊かなのだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1721826214574-SV4zXh1vCm.jpg?width=1200)
しょうが醤油にからしもついてきました!
ヒデさんが溶いて食べてるのを見て、私も真似っこ。
思ったより違和感ないし、どっぷりしょうが醤油につけてもあんまりしょっぱい感はないのが不思議!
さっぱりと食べられます。
あとは、大輔さんがおすすめだと言う、春巻き!
きてビックリ!カレーの香りが!!
チーズカレー春巻きだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721826412012-5feQa2awRt.jpg?width=1200)
鶏肉とチーズが入っていて、カリカリの皮を噛むと溶けたチーズがあふれてきて、あつっ!うま!ってなるやつです。
マヨもあってて美味い!!
やげん軟骨のから揚げとかも食べて、お酒も2杯飲みながら、ヒデさんと音楽とか動画撮影とか、いろんな話をして。いやー楽しい!
大輔さんとりえちゃんの最初の出会いとか、まだ私が東京から通ってる頃の話とか、ちょい昔話も楽しんでたら、あっと言う間に22時!
名残惜しいけど、そろそろ帰ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721826943931-s13iNO91kF.jpg?width=1200)
帰りの新快速、乗り換え検索では遅れてる風だったので駅に向かいながら少し焦ったけど、駅まで来てみたら遅れているのは下り方面だけ。
上りは時間通りでした!よかった!!
帰りはめっちゃ空いてたので、ぼんやりしながら楽しかった1日を噛みしめてるうちに大阪着!
忘れないように、しっかり改札を出る。
そしてすぐ入る。笑
こうして、日が変わる頃にようやく家に帰りつきました!!
長い一日だったけど、何もかもが上手くはまって、過不足なく楽しい一日になりました。
ポイントは稼げたのか?
私が必要なのは7,500ポイント。
つまり、7,500円分乗車していればOKです。
ICOCAの利用履歴を調べてみると…
![](https://assets.st-note.com/img/1721827565207-X7SXpCugQe.png?width=1200)
最初の物販はペットボトル購入、
次の1,050円は玉子焼きとコーラ、
それで1,000円を追加チャージ。
370円は、三ノ宮駅でのカフェ代です!
それ以外の乗車賃を足してみると…
合計 7,870円!!
無事にクリアしておりました~
あとは、8月末を待つのみ!!
旅の後のアーユルヴェーダケア
旅や移動、と言う行動は、体の中の「風のエネルギー」を憎悪させます。
新幹線や飛行機など、スピードの速いものならより。
新快速もなかなかのスピードですので、今日はかなり風のエネルギーを増やしてしまったはずです。
悪化する前に鎮静させておくのが吉。
風のエネルギーにはオイル。
頭と体にオイルを塗ってオイルマッサージすれば、憎悪したものを鎮静できるというわけ。
実際は、マッサージと言うより塗り込むだけ。
疲れや痛みと言うのも、風のエネルギーから来るので疲労を感じている、足や肩、腕、そして頭にオイルをしっかり塗りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721828197457-jhQh2FWQra.jpg?width=1200)
そして、そのままシャワーへ。
ちょっと熱めのシャワーで体を温めることで、オイルがより体の中へと入りこみ、全身にも運ばれます。
表面に残っているオイルはせっけんで洗い流してOK。
こうして、悪くなる前にケアするのがアーユルヴェーダ。
おかげで、翌日も疲れはなく、元気にバイトに行ってきました!
8月中は9月の旅行に向けて、しっかり仕事して資金貯めていきますよ~
楽しみ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![スミヨシマチコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23940849/profile_b35284304598d695806ee7b5dc23660f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)