
20220602 がんばれ!オオゴマダラ!
キッチンで放し飼いしていたオオゴマダラの幼虫。
大きくなってきたので、外のホウライカガミの木に移動。
すると、予想通り、木を離れてウロウロ。
蛹化が近くなると、場所を探して餌場から動き回る。
そろそろだなー、と見守っていたら…。
昨日、木にぶら下がって「し」の字になっていたので、明日には蛹だ!と楽しみにしていたのですが…。

蛹化したけれど、下に落ちてしまっていた。
蝶の一生は本当にシビアで、卵が成虫になる確率はとても低い。
虫や鳥に食べられたり、脱皮に失敗してしまったり、蛹化ができなかったり、羽化に失敗してしまったり。
はぁ。
卵から育てた幼虫が、こんな姿になるのは本当に悲しい。
背中に小さな穴が空いていたから、もしかしたら寄生虫の可能性も。
自然の生き物に手を出しすぎるのも良くないけど、もしかしたら生きられることもあるので、最後の手段でレスキューした。

瞬間接着剤で割り箸につけた。
もし中の幼虫に問題がなければ、しばらくしたら羽化するはず!
少しこのまま見守ります。
がんばれ!
ゴールは近い!