![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75597476/rectangle_large_type_2_7769a0595763ec48f82ad2e8a10ce4f0.jpeg?width=1200)
20220401 ぜんざい。(那覇市 新都心公園 ひがし食堂Jr.)
ぜんざい。
東京でいうそれは、おしるこみたいなやつ。
でも、沖縄でいうそれは、金時豆の甘煮にカキ氷を合わせたやつ。
どっちも好きー。
今年10歳になる娘が産まれた頃から沖縄に通い始め、最初に友だちのゆいこがぜんざい屋さんに連れて行ってくれて。
それまで、あんこやおしるこみたいなものがぜんざいだと思っていたから、びっくり。
金時豆が入っているけど、いわゆる金時氷とは違う。
でも…好みの味すぎるーーー!!!!
という事で、沖縄では何かにつけてぜんざいを食べている。
娘もぜんざいが好きで、よく食べたがるんだけど、カラフルなやつとかあるとそっちに浮気する。
![](https://assets.st-note.com/img/1648906228225-3VhqPXJZOZ.jpg?width=1200)
たしかに見た目サイコー!
そして、美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1648906283125-sacuqPvCWm.jpg?width=1200)
でも、食べ終わると
「やっぱり普通のぜんざいだなー。」
って。
うんうん
わかる。
ひがし食堂jr.の氷はふわふわ。
そして、底に沈む白玉だんごもふわふわ。
金時豆もふっくらで、お豆ごろごろ。
ぜんざいのかなり完成度が高い上、公園の中という最高な立地で遊びの途中で気軽に立ち寄れる。
定食や沖縄そばも美味しい。
だから何かと寄ってしまう。
らぶだぜ。