![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50717904/rectangle_large_type_2_fe9fcf8dad8ee557cc25eb53b895e3bd.jpeg?width=1200)
新時代のARスポーツ?!HADO体験♪
どうも!隼です!
最近はいろいろなスポーツにハマっておりまして、
先日、HADOというスポーツに参加しましたので今日はその体験を書いていきます♪
HADOとは?
一言で言うとドッヂボールみたいな感じです笑
いや、雪合戦の方が近いかな?そんな感じです!
(全国のHADOプレイヤーの方すみません!汗)
弾はなんとバーチャルで、
専用のゴーグルやリストバンドに端末を装着して、
カメラ越しに見ることで何もないところからエナジーボールを放っているように見えるんです!カッケー!
対戦は3対3のポイント制で、
相手のライフを削り切ってKOした回数を競い合います!
ルールや特徴はこんなところでしょうか♪
まるでゲームの世界!
もっと深くHADOを説明していくと、
基本的に何をするにもエネルギーをチャージする必要があって、
攻撃するためのエネルギーは手を掲げてチャージします
元気玉みたい!
で、弾を撃ちたい時は手を振り下ろす!
やってみると本当にドラゴンボールの悟空になったみたいでめちゃくちゃテンションが上がります♪
次に自分の目の前にシールドを張ることもできて、
すぐに展開することができない上にシールドを張れる枚数も決まっているので戦略的にシールド張る必要がある
その駆け引きも面白いところでした♪
あとは僕が一番ゲームみたい!と感じたところで、
スキルを自分の好きに設定することもできます!
弾速や弾の大きさ、チャージ速度、張れるシールドの枚数をカスタマイズすることができるのです
いや〜痺れましたね!
HADO FIGHT!!!
「HADO FIGHT」という掛け声とともに実際に試合が始まっていくのですが、
いろいろ戦略を立てても戦略通りに動けない!笑
シールドを張って身を隠しながら攻防するつもりがシールドの耐久が心配になりチームメンバーのほとんどがシールドに隠れない笑
テンパると弾を撃つ基本的な動作もできなくなって、
虚空に向けて猫パンチをする姿も披露していたみたいです笑
あっという間にトーナメントで大敗しまして、
他の仲間の試合を見ていたのですが、テレビゲームだと捉えてプレーしている人が強い!!
立ち回りは冷静で、僕と違って動きが最小限で小さい!
自分と一緒に初めて参加した仲間は決勝争いをしていました・・・!
どうしてこうなった
初めてのHADOは不完全燃焼で終わってしまいましたが、めちゃくちゃ面白かったです!!
初心者の方もすぐに上達できるかと思いますので、ぜひプレイして見てはいかがでしょうか♪
以上です、読んでいただきありがとうございます♪