日記【366】 審判不信
審判は信じられない
昨日と今日の富山グラウジーズ対宇都宮ブレックスの試合
両日通して宇都宮ブレックスギャビン・エドワーズ選手のファウルが1個だけ
あり得ない
リバウンドの時は相手を押して
富山の選手がリバウンドを取ったら必ず叩きに来て
必要以上に富山の選手にコンタクトを仕掛けてきて
スクリーンの時には必ず富山の選手に肘打ちをする
そんなことをやっている選手がファウル1個なわけない
どれも絶対富山の選手がやっていたらファウルを取られるんだろうな
審判が見てないだけ?
審判から見えないところでやっているから許されるだけ?
それとも別の理由で見逃してもらってる?
よく審判は試合の映像を見て試合のポイントを抑えているみたいな話を聞くけど、それは嘘なの?
いや、スミスが富山にいたときはシュート後のボールに触る傾向にあるみたいなスカウティングをされてそうだったから試合の映像は見ているだろうな
となれば、審判はエドワーズの肘の使い方を見逃しているのか?
そうだとしたら審判はなんのために試合のスカウティングをしているんですか?
もしくは、エドワーズはよく肘を使うからこれはもう仕方がないということで容認されているか
審判はエドワーズからお金でももらっていますか?
一昨年のシーズンに年間チャンピオンになったものの、昨シーズンはCSにすら出場することができず
それもあってか今シーズンはせっきょくてきに補強をした印象でした
主力の日本人選手は残しつつ、大阪のエースだったディージェイ・ニュービル、千葉からギャビン・エドワーズを獲得し、いいチームになりそうだなと思っていた
だけど、昨日今日の試合を観ていて良いチームどころか、エドワーズ1人のせいで印象がものすごく悪くなりました
エドワーズだけではなく、他の選手も一生懸命なのかもしれないけど暴れ回っているようにしか見えなくなってしまいました
たぶんCSには出場するでしょうけど、個人的にはこういうチームには勝ち上がって欲しくないというのが正直な感想です
あまり悪いことばかり書くのも良くないかと思われますので、今節の宇都宮戦で良かったなと思うことも書いておきましょう
昨日は5609人、今日は4813人と2日間とも多くの人が入りました
富山のブースターはもちろん、宇都宮のブースターさんたちもたくさん来ていました
会場の一角をきれいに黄色に染めていました
そして、応援がきれいに揃っていました
たくさんの人がアウェイの地富山にやってきて、きれいに応援を揃えて、すごいなと思いました
富山に来てくださった宇都宮ブースターさんありがとうございました
富山グラウジーズは開幕から勝ち星なしの14連敗となってしまいました
ただ、試合の中では良い時間帯が全くないわけではありません
昨日の試合では第4Qの残り3分を宇都宮が主力選手をベンチに下げていたとはいえ、相手を0点に抑えていました
今日の第2Qは宇都宮を6点に抑えました(富山は8点)
良いディフェンスができている時間帯も増えてきたような気がします
あと、普段あまりプレータイムをもらえない選手もプレータイムをもらっていました
そんな中今日は野崎選手が7分のプレータイムで8得点を取っていました
スリーポイントシュートもあるし、ドライブで中に入っていってバスケットカウントももらっていたし、入らなかったシュートに関してもいろんなシュートを持っていて個人的には見てておもしろかったです
Bリーグはバイウィークに入って、しばらく休みとなりますがバイウィーク明けにプレータイムが伸びることに期待です
まずはゆっくりと休み、チームを建て直し、富山グラウジーズがバイウィーク明けから46連勝することを期待しております
それでは、おしまい。