
【人生の振り返り】高校〜成績は下から数えたほうが早い〜
こんにちは。
遠藤弘隆です。
今回は高校時代の振り返りをしていきます!
特進クラス
先日投稿した中学生時代の記事にも描きましたが、高校受験で失敗したぼくは最後の最後の棚ぼたで特進クラスに入りました!
2クラス合計60人の特進クラスです。
このクラスに3年間在籍しました。
成績順でクラス分けがあるのですが、2,3年生の時は下の方のクラスでした。
もちろん成績も下から数えたほうが早かったです。
定期テストの成績はいつも55〜59の間を行き来していました!
何故がビリにはならなかったです。
そして、得意教科の数学で赤点を取るという意味がわからない事象が起こったという思い出もあります。
たまに同窓会があるみたいですが、1回も行ったことが無い気がします。
部活
1年生の半年間だけ体操部に所属していました。
体操部と言ってもオリンピック競技のようなガチガチな体操ではなく、マット運動を中心とした器械体操の部活でした。
そこでハンドスプリングを習得しました。
バク転は、、、習得する前に辞めてしまいした。
何故や半年でやめたのかというと、特進クラスで遅い時間まで授業が合ったため活動日に行けることが少なかったこと、普通クラスの生徒ばかりで話題についていけなかったことがあります。
バイト
バイトは禁止でした!
ですが、年末年始の短期バイトだけこっそりしました。
バイト先は高尾山!
高尾山に初詣に来る方にイカゲソを売ってました。
あとは、御神酒!
未成年がお酒の担当って!笑
ちなみにこのバイトは祖父の伝手でバイトできました。
予備校
2年生か3年生から通いました。
そこで幼稚園に入る前の幼馴染と再会しました!
ちなみに、高校受験の学習塾でもその幼馴染と再会していました!
たしか、大学時代の就活とかでも再会した気がして、これは運命すぎるだろってなって、「30歳超えてお互いフリーで偶然再会したら結婚しよう」って謎の約束をした覚えがあります。
再会しないことを心底願っています!笑
受験
またまた志望校をめちゃくちゃ変えましたよ!
下げまくりました!
特進クラスは国公立受験のためのクラスだったため、もちろん第一志望を国公立にしていました。
が、センター試験で大ゴケ、首都圏の国公立は諦めました。
そしてなぜだか四国の某T大を受験し、合格しました。
しかし、初めて行ったT県は東京生まれ東京育ちの僕からすると田舎すぎて生活できないと判断し、都内の滑り止めで受かった大学に行くことにしました。
ちなみに、その都内の大学は滑り止めと思っていた学科にも落ち、その下位互換みたいな学科に進学しました!笑
どうやらぼくは受験に縁がないようです!笑
まとめ
意外と高校生の時のことは覚えているものです。
ただ、順風満帆ではないのが僕の人生!
今の所すべて挫折が絡んでいる気がします!
でも、その経験があるから今後の人生はうまくいく気しかしないです!!!
それでは、次回に乞うご期待!
SNS情報
note:https://note.com/mcendo1027
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCOQG-JH6ifyqUh_LOEwb_zw
Instagram:https://www.instagram.com/mcendo1027/
Twitter:https://twitter.com/mcendo1027
TikTok:https://www.tiktok.com/@mcendo1027