【実体験】性格がいいと、人生得するの?損するの?
最近、私は改めて「性格の良い人でありたい」と強く思うようになりました。なぜなら、これまで多くの性格の良い人たちに助けられて生きてきたと感じているからです。
最近も良い人に、助けてもらいました。海外である人との約束があり、その人に会いに行ったときのことです。ところが、相手に約束をすっぽかされてしまい、突然どうすればいいのか分からなくなりました。わざわざ飛行機に乗って、こんな遠くまでやってきたのに。。。
途方に暮れていた私ですが、ある親切な人々が手を差し伸べてくれたおかげで、思いもよらない経験を得ることができました。
一方で、「良い人でいると、悪い人に搾取されて終わりだ」という意見もあります。確かに、悪い人は巧みに人を騙し、自分の利益を得ようとするでしょう。それは否定できない現実かもしれません。
しかし、それらは短期的な利益に過ぎないと考えます。長期的に見れば、良い人であることが重要だと思うのです。人から信頼され、その信頼が積み重なることで、結果的に長期的な利益や幸福を得ることができるのではないでしょうか。
もちろん、良い人であり続けることで損をすることもあるでしょう。もしそれによって搾取され続ける人生となったとしても、それは自分が選んだ道であり、自分自身がこれまで築いてきたものなのだと受け止めるしかありません。
最終的には、自分がどうありたいのか、どのように生きていきたいのかという意思の問題だと感じます。だからこそ、私は性格の良い人として生きていきたいと思います。人とのつながりや信頼を大切にし、長期的な視点で物事を見つめながら、自分らしく歩んでいきたいと強く感じています。