見出し画像

コミュニケーション力はなぜ必要?

前回の投稿をご覧いただいた皆さん、ありがとうございます☆
初投稿はほぼ自己紹介でしたね。
さて、コミュニケーションのノウハウをお伝えするこのアカウント、いよいよ本題です!

“なぜコミュニケーション力はあった方がいいのか?”これを一緒に考えていきましょう!

まず、この投稿を書いている今、僕の仕事の多くは「人とおしゃべりすること」です。
テレビやラジオのバラエティ番組に出演することが多いので、関わる人の数が結構多いんですよね!これまでのゲストも、小さなお子さんからご高齢の方まで、老若男女問わず共演させて頂いています。

ってことは僕の仕事って、「色んな人と打ち解ける力」が1番欠かせないわけです!

これはアナウンサーに関わらず、学生さんや社会人の皆さんにとっても共通することじゃないでしょうか?学校生活や仕事って絶対1人じゃ出来ませんからね!

コミュニケーション力を育てられると、学校の友達や職場の仲間が「自分に何を求めているのか」を聞き出せて、やるべきことがハッキリ見えてきます。
結果、人間関係が良くなって、居心地も良くなる。だから勉強や部活、仕事の質も上がるって仕組みです!

コミュニケーション力のメリットをもう1つ!
それは「自分にない発想を吸収できること」
学生の皆さんにとって、進学先や就職先を決めるって一大事ですよね?ただ、自分だけでは業種や職種を絞りこむのが難しいって方も多いはず!

そんな時は積極的に他の人と会話しましょう!
進路が決まった友人に、「決め手は何だった?」と聞いてみてください。すると「自分は実験や研究に没頭したいから、大学教授になりたい!」
なんて答えてくれるかもしれません。

それを聞いて、あなたがどう感じるかが大事!例えば直感的に「自分は人と接しながら仕事をしたい」と感じれば、接客業が向いているかもしれない。
じゃあ接客で何を販売するかイメージしてみる。「自分は洋服が好きだから、アパレルを調べてみよう」と一歩前進できるかもしれません。
会話1つでここまで進展することもあるんです!

これは、思い悩んだり息詰まったりしている社会人の皆さんにも使える考え方です。上司から生きた知恵を、部下から斬新な発想をもらえるかもしれません。しかも“タダ”で!

コミュニケーション力を高めるってそれだけコスパもいいし、自分の成長につながる可能性を秘めているんです!

だからこそ大事なのは、自分からコミュニケーションを取っていくこと、そして相手からコミュニケーションを取りたくなる人になるってことなんです!

コミュニケーション力の価値の高さをぜひ知っておいてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!