見出し画像

たった四つのプロンプトの型で無料版ChatGPTでもブログ記事が自動生成できる!(AIライティングの初心者向け)

AIライティングを始めてみたいけど、どこから手をつけたらいいか悩んでいませんか?

そんなあなたにぴったりの、無料版ChatGPTを使った初心者向けの4つの基本プロセスをご紹介します。少しのコツで、素敵な文章がスムーズに書けるようになりますよ。

この記事では、文章作成に必要な「加筆」「修正」「分割」「統合」という4つのステップを、わかりやすくお伝えします。これらのプロセスを覚えて実践すれば、誰でも魅力的な文章が書けるようになるはずです。

⬇️動画でもご覧いただけます⬇️

それでは、一緒に始めてみましょう!


なぜ、この四つのプロセスなのか?

私自身、AIライティングを始めた頃は、とにかく長文を書いて「校正してください」と指示するだけでした。しかし、それではAIライティングが単なる誤字脱字のチェックや文法の見直しにとどまってしまい、思ったような成果が得られないことに気づきました。

その後、AIとの対話を重ねる中で、プロンプトチェーンを利用して会話を連鎖させたり、「それは違うから消して」「変更して」と指示を出したりすることで、文章がどんどん良くなっていくことに気づきました。この経験を通じて、より効果的に文章を仕上げるためのプロセスとして、「加筆」「修正」「分割」「統合」の四つのステップをまとめました。

このプロセスを使えば、初心者の方でもスムーズに質の高い文章が書けるようになると思います。もちろん、これはあくまで参考ですので、皆さんが自分自身のスタイルを見つけるためのヒントになれば嬉しいです。ぜひ試してみてくださいね。

4つの基本プロセス「ARST」の概要

AIライティングを初めて学ぶ方に向けて、無料版のChatGPTでも十分に使える4つの基本プロセスを紹介します。このプロセスを理解し、実践することで、文章作成がスムーズに進むようになります。

1. 加筆(Addition)

加筆のプロセスでは、まずアイデアをどんどん書き出していきます。AIツールを使うことで、さまざまなアイデアを繋げて一つのまとまった文章にすることが可能です。この段階では、文法や表現の細かい部分は気にせず、自由にアイデアを展開します。

2. 修正(Revision)

加筆した文章を見直し、内容の修正を行います。このステップでは、不要な情報を削除したり、誤った情報を訂正したりします。また、意図にそぐわない部分やコンセプトに合わない部分を調整します。AIツールを使って、「要約してください」「この部分を削除してください」などのプロンプトを入力し、適切な修正を行います。

3. 分割(Segmentation)

修正が終わったら、文章を分割して整理します。例えば、箇条書きで書き出したり、セクションを作成することで、内容を明確に伝えることができます。AIツールは自動的に分割してくれることが多いため、特別な指示を出す必要は少ないですが、「箇条書きで書いてください」といったプロンプトを使うこともあります。

4. 統合(Totalization)

最後に、分割された情報を統合して、一つの流れのある文章に仕上げます。AIツールは複数の文章を一つにまとめてくれるので、「まとめてください」というプロンプトを使って最終的な文章を完成させます。これにより、文章全体の一貫性が保たれ、読みやすい文章になります。

これらの4つのプロセスを駆使することで、無料版のChatGPTでも十分に質の高い文章が作成できます。また、これらのプロセスを繰り返し実践することで、AIを活用した文章作成のスキルが向上し、より効果的なコンテンツを生み出すことができるでしょう。

各プロンプトと例文

AIライティングで使うプロセス「加筆」「修正」「分割」「統合」のそれぞれについて、具体的なプロンプトと文章の変化例を紹介します。これにより、どのように文章が改善されるかを理解していただけます。

1. 加筆(Addition)のプロンプト例

プロンプト例: 「このアイデアについてもう少し詳しく書いてください。」
:
「AIライティングは便利です。」

:
「AIライティングは、文章作成のプロセスを効率化するのに非常に便利です。特に、アイデアの整理や構成の作成に役立ちます。」

変更点の解説:
最初の文章は漠然としており、具体性に欠けていました。加筆することで、AIライティングの利点や用途が具体的に示され、読者にとって理解しやすい文章になりました。

2. 修正(Revision)のプロンプト例

プロンプト例: 「完璧を消してください。」
:
「AIライティングはすべての文章を完璧に生成します。」

:
「AIライティングは文章を生成します。」

変更点の解説:
最初の文章は大袈裟で正確ではない表現でした。修正することで、過剰な表現を削除し、より現実的で控えめな内容に変更しました。

3. 分割(Segmentation)のプロンプト例

プロンプト例: 「この段落を箇条書きで書いてください。」
:
「AIライティングは文章作成、校正、編集に役立ちます。また、複雑なアイデアを整理し、読者にわかりやすく伝えることができます。」

:

  • AIライティングは、文章作成の効率を高めます。

  • 校正と編集の作業を支援します。

  • 複雑なアイデアを整理し、わかりやすく伝える手助けをします。

変更点の解説:
元の文章は一つの段落に多くの情報が詰まっていました。分割することで、各ポイントが明確に伝わり、読み手にとって理解しやすくなりました。

4. 統合(Totalization)のプロンプト例

プロンプト例: 「これらの文をまとめて一つの文章にしてください。」
:

  • AIライティングは、文章作成の効率を高めます。

  • 校正と編集の作業を支援します。

  • 複雑なアイデアを整理し、わかりやすく伝える手助けをします。

:
「AIライティングは、文章作成の効率を高めるだけでなく、校正と編集の作業を支援し、複雑なアイデアを整理してわかりやすく伝える手助けをします。」

変更点の解説:
箇条書きされた複数の短い文章を一つにまとめることで、内容が一貫性を持ち、流れがスムーズな文章になりました。

これらのプロンプトを使用することで、文章の質を向上させる方法を学び、より効果的なライティングが可能になります。

基本4プロセスを使った記事の生成

実際に、このAIライティングの基本プロセスを使って作成したお役立ち記事を書きましたので、ぜひご覧ください。

↑健康やダイエットにご興味ある方にもオススメですw

まとめ


AIライティングの基本プロセスである「加筆」「修正」「分割」「統合」は、文章作成を効率的かつ効果的に進めるために重要なステップです。加筆では、文章を増やし、修正では文章を減らします。分割では、文章を複数に分け、統合では、文章を一つにまとめます。 これらの四つの基本プロセスを端的に言うと「増減・分合」です。また、これらのプロセスの頭文字を取って「ARST(アースト)プロセス」とも呼ぶことができます。

これらのプロセスを実践することで、初心者でも質の高い文章を作成することができ、読み手にとってわかりやすく魅力的な内容を提供できます。ChatGPTの無料版を活用して、これらのプロセスを試しながら、自分自身のライティングスタイルを見つけてください。自分に合った方法でAIライティングを楽しみながら、より良い文章を生み出していきましょう。

【プロフィール】
佐藤源彦(MBBS)
医療や心理学の研究所に研究員として勤務。
その後、独立して心身の総合研究所MBBSを設立。
心理学を応用したAI共創学を研究・開発している。

✅MBBS(心身バランス研究会)
https://www.mbbs.click/

✅AI共創イノベーション
https://mbbs-ai.jimdofree.com/

✅Facebook
https://www.facebook.com/motohiko1977

✅X
https://x.com/wish_society

✅note(ブログ)
https://note.com/mbbs

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?