ChatGPTとの創作対話!#0『コンテンツ生成プロセス』
ChatGPTでオリジナルコンテンツを生成するプロセスをAIと一緒に考えてみました。それが以下になります。
①設定→②確認(ダメなら修正)→③命令→④決定(ダメなら③に戻る。それでもダメなら②に戻り最終性。それでもダメなら①から再設定)でコンテンツの大枠を作り、そこから内容の細分化をしていきます。その細分化された内容も、この生成プロセスを使います。つまり、①→②→③→④のループを繰り返す形となります。このプロセスループによって、人間のタイピングが最小で自動的にコンテンツが生成されていきます。
このやり方について、AIに評価してもらいました。
これは私のコンテンツ自動生成のやり方AIにまとめてもらったものです。
注意点は、最初のコンセプト決めや最終判断は、途中の確認は、やはり人間の目で行う必要がある、というものです。
というのは、AIは論理的に正しいことは出してくれますが、人間のアナログ的な部分はわからないからです。例えば、サッカー観戦が好きな人もいれば、鉄道を観るのが好きな人がいます。この好きという感情は、感性が関係しており、人それぞれです(明確な答えはありません)。また、AIは身体がないため、体感ができません。論文レベルで正しいかどうかはわかりますが、そのレベルでは人間の身体や心理の奥深さはわからないのです。ですから、出来上がったものは、自分の心身や感性に通してチェックする必要があります。ここはアナログ的な部分です。
さて、ここまでは手書きで書いてますが、後はAIの説明に任せます。
楽できちゃいますが、どうも面白い文章ではなさそう。
けど、よかったら読んでください⭐︎
①設定(セッティング)
コンセプト:生成するコンテンツの基本的なアイデアやコンセプトを明確に設定します。例えば、ビジネス関連の情報を提供する、教育に関するコンテンツを生成する、エンターテインメントに関連するテキストを生成するなど、生成するコンテンツの全体的な方向性を定めます。
【設定(セッティング)】
セルフコンセプトからコンテンツコンセプトを形成する:生成するコンテンツの目的やコンセプトを明確に設定します。自分自身やビジネスの目的を考慮し、生成するコンテンツのコンセプトを決定します。
ターゲット設定:生成するコンテンツの対象読者層やターゲットを明確に設定します。誰に向けてのコンテンツかを考慮し、生成するテキストを適切にフォーマットします。
専門分野の設定:生成するコンテンツの専門分野やテーマを明確に設定します。特定の分野や業界に関する情報を生成する際には、その専門性を考慮してファインチューニングを行います。
テキストトーンの設定:生成するテキストの調子やスタイルを明確に設定します。例えば、丁寧でフォーマルな口調やカジュアルな口調など、コンテンツの性格や目的に合った言語や口調を選択し、ChatGPTを適切にファインチューニングします。
設定(セッティング)のプロセスを通じて、生成するコンテンツの目的やターゲット、専門分野、テキストトーンを明確に設定し、ChatGPTを適切にファインチューニングすることで、生成されるコンテンツの質を向上させることができます。
②確認(チェック)
確認(チェック)のステップでは、AIが設定した情報を正しく理解できているかを確認し、必要に応じて修正を行います。以下のような詳細な手順を含むことができます。
入力データの確認: ChatGPTに与えられる入力データを確認します。生成するコンテンツのコンセプト、ターゲット読者、専門分野、テキストトーンなどの情報が正確に入力されているかを確認します。
出力データの評価: ChatGPTが生成するテキストを評価します。生成されたテキストが設定したコンセプトやターゲットに合致しているかを確認し、専門分野に関連する用語や技術用語が適切に使用されているかを確認します。
テキストトーンの確認: 設定したテキストトーンが反映されているかを確認します。フォーマルなトーン、カジュアルなトーン、友好的なトーンなど、設定したトーンに合った口調や語彙が使用されているかを確認します。
修正の必要性の判断: AIが情報を正しく理解できていない場合や、生成されたテキストが設定した情報に合致していない場合には、修正が必要かどうかを判断します。必要に応じて、設定した情報を修正し、再度ファインチューニングを行うか、AIに適切な指示を与えることで、生成するコンテンツの品質を向上させることができます。
確認(チェック)のステップは、AIが生成するコンテンツが設定した情報に合致しているかを確認し、必要に応じて修正を行うことで、生成するコンテンツの適合性や品質を確保する重要なステップです。
③命令(リクエスト)
命令(リクエスト)のステップでは、AIにコンテンツの生成をリクエストします。以下のような詳細な手順を含むことができます。
コンテンツの内容の指定: 生成するコンテンツの具体的な内容を指定します。例えば、特定のトピックに関する記事の生成や、特定の質問に対する回答の生成など、コンテンツの内容を明確に指定します。
コンテンツの形式の指定: 生成するコンテンツの形式を指定します。例えば、文章、段落、リストなどの形式を指定することができます。
コンテンツの名前の指定: 生成するコンテンツに名前を付けることができます。生成されるコンテンツのタイトルやキャプションなどの名前を指定することで、生成されたコンテンツを識別しやすくすることができます。
必要な情報の明示: AIに必要な情報を明示することができます。例えば、特定の専門用語や技術用語の使用を要求するなど、生成するコンテンツに必要な情報や条件を明確に指定することができます。
命令(リクエスト)のステップでは、AIに生成するコンテンツの内容や形式、名前などを明確に指定し、必要な情報を明示することで、AIに対して適切な生成を促すことができます。これにより、生成するコンテンツが要件に合致した形で生成されるようになります。
④決定(デシジョン)
「決定(デシジョン)」は、AIが生成した情報を確認し、コンセプトや要件との合致を最終的に確認してから、生成結果を受け入れるか否かを決定するプロセスです。
このプロセスは以下のようなステップで行われます。
AIによる生成結果の確認: ChatGPTが生成したコンテンツを確認します。生成されたテキストが要求したコンセプトやトピックに合致しているかを確認します。また、生成されたテキストが読みやすく理解しやすいか、誤りや不適切な表現が含まれていないかなどもチェックします。
コンセプトとの合致の確認: AIが生成した情報が設定したコンセプトやターゲットに合致しているかを最終的に確認します。設定したコンセプトやターゲットに合致していない場合には、修正が必要な場合があります。
要件の満足度の確認: コンテンツの生成要件が満足されているかを確認します。例えば、指定したトピックや質問に対する回答が適切に生成されているか、指定した専門分野やテキストトーンに合致しているかを確認します。
最終的な決定の実施: AIが生成した情報が要求したコンセプトや要件に合致している場合には、生成結果を受け入れてコンテンツを利用するか、それに基づいて次のステップに進むかを決定します。もし、生成結果に不適切な部分がある場合には、修正や再生成を要求するなどの適切な措置を取ります。
決定プロセスは、生成されたコンテンツが要求したコンセプトや要件に合致しているかを確認し、最終的に生成結果を受け入れるか否かを判断する重要なステップです。生成されたコンテンツの品質を確保するために、慎重に検討し、必要に応じて修正を行うことが求められます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?