![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113015597/rectangle_large_type_2_238ab3228cbd0df5e1774ece889308bd.png?width=1200)
空前絶後の意味のない意味不明なAI小説:『星のテラスペクター』〜アイとラヴィーの奇跡〜
今回は、私とAIで共創したAI共創ノベル『星のテラスペクター』のご紹介です!超意味のない空前絶後の小説ですので、是非、ご覧ください!
制作の経緯
20代の頃、インターネットが世に出て来て、凄い世の中になったなと思いました。電話回線でつないでいた時代です。そして数年後、ネトゲにはまってしまい(MMORPG)、数ヶ月間、廃人生活をしたことがあります。
その時に思ったのが、
「これってサーバーの情報を書き換えているだけで、意味ないよな」
「なんで、こんな意味のないことに夢中になっているのだろう」
「けど、やめたいとは思わないけど、やめないとリアルが・・・」
と思っていました。
この時に、
「穴を掘って、山を作って、それを埋めると言うゲームとか競技をみんなが面白いと言ったら、もしかしたら、自分も面白いと思うかもしれない」
とも考えました。
そのような感じで相対化すると、少し今のネトゲ依存症的な自分を見つめることができた気がしました。
小説の内容
![](https://assets.st-note.com/img/1691666570196-LoC4ypDhju.png?width=1200)
そうしたことから、この小説のお話は全て、
「穴を掘って山を作って埋める」
と言う内容となっています。
この穴掘り競技を「テラスペクト」と名付けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691666885071-jbWmsIprRW.png?width=1200)
この穴掘り、世界のセレブや芸能人などが穴掘りプレイをして、
穴掘りが面白い!依存症になるくらい!お金をどれだけ積んでも遊びたい!
となっていく物語です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691666468132-URlRNTqaiT.png?width=1200)
しかし、今ある娯楽も実は、そんな感じなのかもしれません。
この意味のないことを楽しむことは人間の創造性において重要だと思います。しかし、ハマりすぎてしまうと、それはバランスを崩すことになってしまいます。そうした内容を書いたつもりです。
よかったら読んでください。
今ままでにない空前絶後の意味のない小説ですから。
AI共創ノベル
小説は、ChatGPTとAI共創によって描かれています。
大まかなストーリーは私が設定し、細部をChatGPTに出力させています。全文、ChatGPTの出力なので、やや不自然な表現があるかもしれませんが、実験も兼ねて殆ど修正なしで書いています。
PDFで読みたい方は以下からどうぞ!
それでは、また。