![メモ魔力1000問_スクショ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17356385/rectangle_large_type_2_40eab7006932987dd675b6f7ff6eb159.png?width=1200)
【無料】メモの魔力 自己分析1000問を転職検討中のMBA損保マンがやるとこんな感じ①
#The Magic of Memos
著者:前田裕二
2019年一番売れたビジネス書ですね。
読了しました。
そして、
始めました巻末の自分を知るための【自己分析1000問】
始めましたし、後悔、、じゃなかった公開します。(開始1時間の現状)
こんな方にお勧めです
メモ魔とかメモの魔力ってよく聞くけど、完全に乗り遅れている
MBA損保マン(平均的な30代サラリーマン)の分析を参考にしたい
たまたまこのnoteを覗いてしまい、せっかくだからEXCELもみてみようかな
↑↑↑ 無料ですので、お気軽にどうぞ
ノートを見開きにして①質問への答え(ファクト)を書き②抽象化③転用
と思考を進めていくのがルール。
やってみての感想は。。
これは大変です!やってみると時間かかる!やり遂げたくなる。
そこに山があるから的な、チャレンジは大きいほど燃える、って感じのやつ
すでに、1000問をやり遂げた皆様。
素晴らしい。そして私もすぐに追いつきます。
ひとまず。1時間ほどやってみました。疲れました。
私は、アナログにノート(紙)に書き込む方式ではなくて、
デジタルにEXCELに書き込む方式でやります。
そして、noteの場で共有をしていけたらと思います。
年末年始でやり遂げたい。
就活生の皆様
自己分析ができていると面接で自信をもって話せます。
熱量をもって語れます
お勧めです。
~損保マン、現役保険会社のサラリーマン 保障~
終わりに
最近、眼精疲労がひどくて、ペーパーレスとか格好つけてEXCELで始めないで、紙のノートでやればよかったかも。
でもあとで見返して気軽に修正したいし、ワード検索もしたいしな。
自分が何に興味を持っているか、とか一番多いワードは何か、とか。
Thank you for reading my NOTE,
ノートを読んていただいて、少しでもいいねって思ったらスキお待ちしています。次回のノート&自己分析のつづきへの励みになります。