震災から学ぶ
東北復興地視察へ行ってきました。
今回は
『震災遺構浪江町立請戸小学校』へ
ここは【奇跡の学校】と呼ばれている
海からわずか300m
校舎の1階は津波に何もかも持って行かれ
海水は2階までとどいたそうです。
浪江町の請戸地区では
津波による死者が127名、行方不明者27人と多くの犠牲が出ました。
それでも、
すでに帰宅していた1年生を除いた
2年生から6年生までの児童82人が無事避難できたのです。
それはなぜか?
地震の揺れが収まってすぐに教職員は児童を連れて、
避難場所に指定されている約1.5キロメートル離れた大平山を目指しました。
しかし、
山の麓にたどり着いた時に登山口が分からなかったそうです。
その時、生徒の一人が登山口を知っていて、
その生徒の案内で山を登ることができたそうです。
想定外を想定して
その時に備えておくことが命を守るのですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
無料セミナー
【セカンドキャリア 初めてのおじさんキャンプ】
開催日:6月18日(日)18時~19時
オンライン開催(Zoom)
生涯目標、決まっていますか?
自然の中で、
焚き火を見ながら、
好きな酒を片手に、
潜在意識を刺激して、
一生に考えませんか?
お申込みはこちらから