気になる日本語 その29
「大事」と「大切」
みなさんはどのように使い分けておられますか?
「大事」
もちろん「だいじ」と読みますが
「おおごと」とも読みますよね。
これは組織にとって、だとか
世間的に、とか
「会社にとって大事なプレゼンです」
と言った使い方をします。
「大切」
大きく切ると書きますが、
「大いに切迫している」が語源との一説
「祖母から受け継いだ大切な宝石」
と言ったように個人的な感情が入ります。
「私にとって大事な人たち」は
仕事上重要な人たちという意味合いが強く、
「私にとって大切な人たち」と言うと、
個人的に必要不可欠な人たちという意味に、
そう言われてみると…
でもここまで意識して使い分けていませんでしたよね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
毎年恒例
【働く仲間を元氣に!健康セミナー】
今年は無料オンライン開催!
日 時:6月23日(金)17:00~19:00
《タイムテーブル》
☆17:00~ 「メンタルと運動不足は30秒で改善!」
~運動x栄養は自分の未来を変える~
いつまでも若く健康でいる3つのポイント
☆17:20~ 「特定健康保険指導月間100人を指導してわかった
健診結果を放置する人の特徴とその対策」
人事・総務・安全衛生・健康管理に携わる方向け
☆17:40~ withコロナの新しい勤務形態の中で起きている課題
社員が健康でいることの経営におけるメリット
社員の健康課題に対する解決策と他社事例
就業時間中におこなう短く簡単な運動(オフィトレ)の効果
☆18:20~ remoteオフィトレ🄬体験
☆18:35~ 作業療法士による
「言ってない!そう聞こえた!」のトラブルの仕組みと対処法
お申込みはこちらまで!
https://forms.gle/jko969UmTHKV82Ww8