![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27202488/rectangle_large_type_2_7fc36d40135a7b2ac482c3cdc4d42e99.jpg?width=1200)
フランス語の【授業でよく使う】表現
こんにちは、現在、フランス・パリに在住しているMazです。
学んでいるフランス語をnoteで紹介させて頂いております。
学習に入る前にちょっと小話。
私はパリで語学学校に通っているのですが、学校入学当初は、全てフランス語で授業が進められるため、先生が何を言っているのかチンプンカンプン。なんとか聞き取ってきたよく使う表現をまとめていきます。
知っているのと知らないのとでは雲泥の差なので、参考になれば幸いです。
語学学習はモチベーションが大事。そこで大事なのは
なぜ、その言語に興味を持っているか、どうして喋りたいのか。
そこが強ければ強いほど、喋れるようになると思っています。
あなたはどんなフランスに興味がありますか。
それでは学習に進みましょう。
フランス語の【授業でよく使う】の表現
先生が1番目の問題、2番目の問題・・・と指示を出すときによく使う
1番目(の問題): premièrement
2番目(の問題): deuxièmement
3番目(の問題): troisièmement
4番目(の問題): quatrièmement
5番目(の問題) : cinquièmement
6番目(の問題):sixièmement
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ノート:le cahier
来週:la semaine prochaine
次に:ensuite
理解しました。:je comprends.
わかった。:C'est clair.
大丈夫です。:Ça va.
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日は短め!そんなレイジーな日もあります笑。
C'est la vie !:それが人生さ!
また明日^^★
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
instagramはじめました⭐️
@mazsince2020
パリの色々を綴っています。
良ければフォローしていただければものすごく喜びます💕🤗
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆