またも頭皮に問題、そしてさらに。
https://note.com/embed/notes/n878361ba2f0a
日本に帰ってフケ性になっていた頭皮が落ち着き、夏を過ごし、
8月の後半に日本からアメリカへ帰国。
頭皮も落ち着いたことからミノキシジルを再開してみた。
そうして1週間もたったところ、またも、、、
頭皮にかぶれが!!
やっぱりミノキシジルが合わない体質になってしまったのか、、、。
今度はフケというよりは皮がべろっと剥ける感じに。
でもべたついているというよりは乾燥しているような感じ。
今思うと、なのだが(現在2023年4月)そのあたりは首の皮膚科もとても敏感になって、日焼け止めを塗り忘れて外に出ると1日で湿疹がでる。髪の毛を結いて耳の後ろも日光にあたると湿疹に、と、肌全体がとても弱くなっていたのかもしれない。
フケのような皮が気になるので、乾燥しているけれどシャンプーしないわけにはいかず、シャンプーするとさらに皮膚が乾燥するという悪循環。
全くかゆみはなく、ただただ皮が剥ける、という状態が続く。
日本でしばらくしたら治ったしなあ、とたかを括り、オイルをつけてみたり、さまざまなシャンプーを使ってみたり、、、気がつけば季節はあっという間に秋を過ぎ、冬になっていた。(11月なかば)
アメリカで、在宅勤務。というライフスタイルなので買い物以外人に会うことはないけれど、この頭皮の状態で外に出るのが本当に辛くなっていて、ダークな色の服も着られない、、、。
もうこれは医者だな、と自分の保険でカバーされる皮膚科を探し(アメリカの保険システムでは行きたい医者に行けるわけではなく、自分の入っている保険会社を医者が使っているか、など、ハードルが高い。)、問い合わせると、なんと二ヶ月先!ネイルサロンでも、レストランでもあるまいし、二ヶ月たったら治ってるわ!と思うんだけど。
とりあえず諦めて、またも自分でやれそうなことを、とこのシャンプーが効くと聞けばポチり、なんちゃらオイルがいいと聞けば頭皮マッサージをし、大きな進展もないままさらに一ヶ月。
そして12月になかばに入ると、シャンプーの際の抜け毛が増えていることに気づく。1日1日のペースで目に見えて増えていって、毎朝、髪の毛をとかす際にもごっそり抜ける。
もう頭皮問題に抜け毛も重なり、ストレスもマックス。もうこれは医者に行かないことにはどうにもならん。
と再度医者探し。この時12月も後半に。
そして1月6日に小さな高級住宅街にある皮膚科に予約が取れた。
つづく