見出し画像

漆喰壁で生まれ変わった我が家

築27年のマンションに住んでいて、ずっと気になっていたのが、薄汚れた壁でした。特に、襖や障子の劣化はひどく、部屋全体が暗く、閉塞感を感じていました。そこで、リノベーションを決意し、自然素材にこだわってリフォームすることにしました。

今回、私たちが特にこだわったのは壁材です。今回は、漆喰の特徴や、実際に漆喰の壁を取り入れた我が家での暮らしについてご紹介します。

漆喰の魅力とは?

我が家のリノベーションをお願いしたタイムレスリビングさんのホームページから、漆喰の素晴らしい特徴がいくつも紹介されていました。

  • 防火性・調湿性・安全性: 漆喰は、古くから城や蔵の壁材として使用されてきた歴史ある素材です。火に強く、湿気を調整する働きがあり、安全性も高いのが特徴です。

  • 自然素材100%: タイムレスリビングで使用している漆喰は、化学のりを使わず、海藻のりなどの天然のりのみを使用しています。そのため、人体に優しく、環境にも配慮した素材です。

  • 調湿効果: 漆喰は、空気中の湿度を調整してくれるので、一年を通して快適な室内環境を保てます。

  • 消臭効果: 生活臭を吸着・分解してくれるので、常に清潔な空気を保てます。

  • 汚れがつきにくい: 静電気が起きにくいため、ホコリや汚れがつきにくく、お手入れが簡単です。

漆喰壁を選んだ理由

私が漆喰壁を選んだ理由は、これらの優れた特徴に加えて以下の点も魅力に感じました。

  • デザイン性: 漆喰は、左官職人の手によって仕上げられるため、一つひとつ表情が異なり、温かみのある空間を演出できます。

  • 耐久性: 長く住み続けることを考えると、耐久性のある素材を選びたいと考えていました。漆喰は、適切なメンテナンスを行うことで、長く美しい状態を保つことができます。

リノベーション後の暮らし

漆喰壁を取り入れたことで、我が家は大きく変わりました。

  • 明るい空間: 以前は暗く感じていた部屋が、漆喰壁のおかげで明るく開放的な空間に生まれ変わりました。光の反射効果が高いことも漆喰の特徴とお話しを伺っていましたが、自然光の心地よさを感じながら朝に夕に過ごしています。

  • 快適な空気: 調湿効果のおかげなのか、蒸し暑い夏もとても快適です。日当たりのいいリビングルームは、夏になるととにかく暑く、簾を使っていたのですが、今年の夏は簾を使わなくても室内はそれほど暑くなく驚いています。

  • 癒やされる空間: 自然素材の壁に囲まれた空間で過ごすことで、心身のリラックス効果も感じています。


まとめ

漆喰の壁を取り入れて、私たちはより快適な暮らしを送ることができるようになりました。自然素材の持つ温かみや、安全性、そして美しさに改めて気づかされました。

もし、リノベーションを検討されている方がいれば、ぜひ漆喰の壁も選択肢の一つに入れてみてください。きっと、あなたも快適な暮らしを送ることができるはずです。おすすめです。


いいなと思ったら応援しよう!