
滋賀に住むのが長くなるにつれ、びわ湖好き度がすごい。
今日は、スマホの写真フォルダを見ていて、しみじみと感じたことを書いてみます。
私は、滋賀県に住み始めて15年目になります。
結婚するまでずっと兵庫県に住んでいて、兵庫県もすごく気に入っていたけど、
滋賀県への、特にびわ湖への思いがあふれてるなと写真を見ていて気づきました。
初めてびわ湖のトリコになった瞬間
まだ、滋賀に住む前に滋賀まで遊びに来た時のこと、初めて湖西道路をドライブした時、
びわ湖のキラキラと壮大な美しさに、あんまり使わない言葉だけど、ひとことで言うならばズキュンでした。
心奪われるって、あんな瞬間のことを言うんだなと振り返って思います。
湖西道路とは、以前は有料道路でしたが随分前から無料化されている、京都から福井県を繋ぐ琵琶湖の西側の道路です。
一般国道161号線って言うみたい。
高台を通ることが多く、琵琶湖大橋以北は特に絶景が続く道路です。
「マザーレイク」と感じた時
兵庫県の職場まで電車で通っていた頃は、帰りの電車から琵琶湖が見えると、
「あー、帰ってきたな、ほんとにマザーレイクだな」
って毎回のように思っていました。
私が乗っていたのはJR琵琶湖線なので、厳密に言うと電車が通るのは琵琶湖ではなく瀬田川なのですが、川の北側に琵琶湖が続いています。
大きく穏やかで美しい、いろんな表情を持っているところがマザーレイクという言葉にぴったりなんですよね。

びわ湖のどんなところが好きなのか?
びわ湖の好きなところは、
いろんな場所から見えて、いろんなものとの組み合わせが楽しめるところ。
場所だけでなく、季節や時間帯によっても全く違う表情を見せてくれます。
特に好きなびわ湖
特に好きなのはこんな琵琶湖です!
①朝日が映るびわ湖

これは、西側から見たびわ湖に映る朝日。
もうね、ずーっと眺めてられるくらい美しいの。
ほとんどこの景色を見るためだけに毎年のように同じキャンプ場に行きます。
②満月が映るびわ湖
満月が映るびわ湖も、ものすごくよかったです。

写真映りが悪すぎて残念なんだけど、綺麗な雰囲気は伝わるかなー
朝日と同じキャンプ場、青柳浜からの景色です!
③夕日が映るびわ湖
びわ湖の西側は山が高いのもあって、なかなか綺麗な夕日は見ることが少ないのですが、
山の上から綺麗に見えて感動した一枚。

④雪山をバックにしたびわ湖
冬は四方に雪山が見えることもあって、
寒くても出かけたくなります。
ウォーキングに最適なんですよね!

⑤山の上から見えるびわ湖
山に登った時に、遠くにびわ湖が見えるとまた格別なものがあります。
これは三上山(近江富士とも言われる)からの景色。

家の近くの小さな山から見えます。

左に見える、ふたこぶの山が比叡山です。
いろんな山からびわ湖は見えるので、山登り好きな方は滋賀の山にもぜひお越しください〜
琵琶湖にまつわる絵本

一昨年、滋賀県ゆかりの作家さん、梨木香歩さんが琵琶湖博物館と協力して絵本を出版されました。
小沢さかえさんの絵も素晴らしくて、見とれる絵本です。
梨木さんの前作、ヤービシリーズの絵と同じ方なんですね!
大昔のびわこが擬人化され、植物や地質学も伴って、
フィクションでもあり事実も織り交ぜられた、なんとも不思議な絵本なんですが、
ずっと見てられる感じなんですよね。大人な絵本とも言えるかも。
大人になって、自分のために絵本を買う。
すごく自分を大切にしている気分になるのでおすすめです。
自然を感じられるから好きなんだ。3/5土曜日、びわ湖開きにひなたちゃん♡
こうやってびわ湖のことを写真で見たり書いてみると、「びわ湖+他の自然」が好きなんだなと思いました。
びわ湖は必ずびわ湖だけではないから、
他の自然と共にあるから。
自然散歩をすることで、心も体も軽くなる。
その感覚がびわ湖を一層求めるんですよね。
明後日、3/5はびわ湖開きが行われます。
なんと、カムカムのひなたちゃんが一日船長なんです!!
3月5日(土)に開催する「第67回びわ湖開き」1日船長が決定いたしました!今年はNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」ヒロイン・大月ひなた役で出演されている「川栄李奈」さんです! #カムカム pic.twitter.com/F998U8EVJO
— びわ湖大津観光協会 (@biwako_otsu) February 15, 2022
知ってたらミシガンの券を買ってたのに、、
買えなくて残念だけど、
もしかしたら大津港から少しは見えるかもしれないので、行ってみようかなと思ってます。
琵琶湖クルーズは、コロナで最も影響を受けた業種のひとつだと思います。
今期はどうか、たくさんの人を乗せて、たくさんの思い出作りができますように。
◆クレイオンライン体験◆
◆ポッドキャスト◆
◆ネットショップ◆