![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135761389/rectangle_large_type_2_b428bd031de7973b2be58399c56d7001.jpeg?width=1200)
お茶でもひとつ : 鳳凰単叢
おいしいお茶を飲みたくなって、先日、お気に入りのお茶を取り寄せました。
以来、なんとなくお茶のことが気になり始めたところに、会社近くの丸ビルの地下で、中国茶のお店を発見。
もう何年も前、中国茶に興味を持ってカルチャースクールに申し込んだことがありました。
ところが、通い始めてまだ数回という時にそのカルチャースクールが倒産してしまい、講座は当然、終了。
私の中国茶との縁はそこでいったん切れてしまっていました。
それが、思いがけず、職場の近くにお店を見つけたことで、かつての興味がふわりと蘇ってくるのを感じました。
ここのお店はティーバッグひとつから買えるのがいいです。それほど中国茶に詳しくない身としては、ちょっとずつ試せるのがありがたい。
今回は鳳凰単叢と白牡丹を買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711894306679-sIDioOrhcI.jpg?width=1200)
2023年度の仕事もぶじに終わったので、このお茶で週末のひとときを過ごすことに。
今日は鳳凰単叢を飲んでみました。
おともはミニ月餅とかりんとう。
お茶の味を言葉にするのは私には難しいので、記録のためにひとまず写真だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711894815505-IupZsV5Yhe.jpg?width=1200)
次は味違いを買おう。
この鳳凰単叢、「蜜を思わせる濃厚な香り」がするとのことでしたが、中国茶初心者なうえに味覚が大雑把なせいで、ちょっとよくわかりませんでした(苦笑)
このお店のティーバッグを全部試し終わる頃には少しはわかるようになるかな?