![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138726566/rectangle_large_type_2_9a24d8f241893987e524a7156ae1e22a.png?width=1200)
Photo by
miho_tb
ネパールの国民食ダルバート
![](https://assets.st-note.com/img/1714230617969-cKsJlclgWH.jpg?width=1200)
昨日お気に入りのネパール食、ダルバートを食べました。
ダルバートとは
ネパールの家庭料理です。
ダル=豆のスープ バート=ごはん
スパイスを使って調理した
青菜や根菜を使った副菜が何品
チキンやラムの肉を使ったカレーと
豆のスープ、が定番です。
ネパールの山椒と言われるティムールを使った
野菜の和物 アツァール
にんにくを効かせたザーグなど
名前だけ聞くと、?なんですが、
野菜をふんだんに使っていたり
発酵野菜が入っていたりして
思うよりも食べやすく、満足感もあり
なにより体にも優しい食事なのです。
1時の位置から
・大根のアツァール
・トマトのアツァール
・地元産のきゅうりと人参
・じゃがいもとグリンピースのタルカリ
・菜花のザーグ
![](https://assets.st-note.com/img/1714254900454-Fn6V7x8ocF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714230618464-EEYm4cFHFr.jpg?width=1200)
手前左はネパールチキンカレー
右は豆のスープ、カロダール
名前だけ聞いても、ん?となりますが、
食べるとその奥深い味わいにやみつきになります。
わたしは毎週食べても飽きないので
最初は驚きました。
元々インドカレーも好きですが
インドカレーよりもよりマイルドな味わい。
それでいて、ニンニクだったりスパイスは
きちんと効いていて、香りも良く
食欲をそそります。
薬のような役割を果たす
ネパールの家庭料理、ダルバート。
見つけたらぜひ、食べてみてください。
お読みくださりありがとうございます。