![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111253203/rectangle_large_type_2_f4c0debaefe2ecda8c813725adf7432f.jpeg?width=1200)
コーチ・キャリコンなどToC向け|サービス提供者のための「売り込まないセールス講座@オンライン」第2期
1|こんな方におすすめの講座です
もしも下記のどれかに3つ以上当てはまる方がいらしたら、ぜひこの講座にいらしてください。
好きなことや得意なことで独立・副業する時に・・・
・安定的にお客様にサービスを提供できるようになりたい
・無料モニターを終えて有料化したときに人が来るか不安で踏み切れない
・自分の価値観に沿った仕事の仕方がしたい
・「この人のために!」と心から思う人に出会ってサービスを提供したい
・資格を取ったけれど、この先何から手を付けていいかわからない
・見よう見まねでSNSをやっているけれど、正直手ごたえを感じない
・自分のサービスを他と差別化できていない。
・「幸せ」「わくわく」「自分らしく」など抽象的な言葉でしか説明できていない
2|講座開催のきっかけ
こんにちは!会社員から独立して8年目のプロコーチまゆなと、3年目のぐっちです。
ここ数年でコーチングやキャリコンなど、自分のやりたいことや得意なことで独立・副業する方が増えました。それに伴いスクールで資格を取得し、SNSで発信活動をしたり、もともとある人脈からお仕事をされていらっしゃる方もいると思います。
もともとの人脈の中でお仕事ができることはとても素晴らしいですが、年齢が若くそこまでの人脈・実績がなかったり、自分のサービスを提供し貢献したい人が身近にいないケースもあります。
そうなった時はやはり自分の力で仕事にしていく必要があります。自分のサービスの技術を磨き続けることは当然ですが、
・独立や副業をする時は各種プラットフォームに登録する
・自分のSNSを育てて運用する
・プロフィール作成・提供しているサービスの差別化と言語化する
・実際にサービスにした後のフォロー
など、人様にお出しする前の下ごしらえに工数がかかります。
そして多くの資格スクールではそこまでは教えてくれません。すべて独学です。
私たちのもともとのバックグラウンドは「求人広告の営業」です。
世の中にある様々な企業様の「1社1社の素晴らしい魅力」をみつけて差別化し、「本当に出会いたい求職者との縁をつなげる」ための広告作成の仕事を何百社としてきました。その経験を活かして、
・出会いたい人に出会うためのマーケティング
・お客様から「そうそうこれが欲しかったの!」と喜んで買ってもらえるセールス
・自分は何者で、他者とどう違うのか?を明確にするブランディング
これらに関するメンターや本、講座などたくさん学び「自分に合った方法は何だろう?」と試行錯誤しながら、自分の仕事のスタイルを確立してきました。(上手くいかないことも多々あり、とても苦労しました!涙)
今もまだ完ぺき!とは言えませんが、毎年改良し続けたことで会社員の時よりも短い時間で、専業として独立が出来るようになったのは事実です。
そこで、私たちなりに最初にこれを学んでおきたかったよ!!!ということをギュギュっと詰め込んだオンライン講座を創りました。
3|講座の特徴
特徴①独立スタートに必要な3要素を網羅できる
この講座は、マーケティング、ブランディング、セールスという自分のサービスを知ってもらって買ってもらうまでに必要な3つのプロセスについて、1回ごとに分けて説明をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689831360934-X2d7E3TfBw.png?width=1200)
マーケティングについて知識がある方は、ブランディング/セールスの回だけ。マーケティング・ブランディング・セールス全てよくわからないという方は、3つとも全てなど、ご自身の状況の合わせて、選択してください。
単体でも十分に価値ある内容になっていますが、一連の流れを押させておくと、より自分らしくカスタマイズできる力が備わりますので、全部受けることをおすすめします。
特徴②自分の価値観に沿った仕事のスタイルを模索できる
次に、私たちがコーチングの資格を取得するときにお世話になった、コーチング会社の社長のツイートをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689829142740-YpbvKqDjUg.png)
https://twitter.com/todaychild/status/1681071627726114818?s=20
彼のツイートからもわかるように、はじめから「自分に合った方法」がドンピシャで見つかることはありませんし、講座ではこのやり方が絶対に正解です。とは言いません。
もちろんすべての基礎となる「セールス・マーケティング・ブランディング」は自信を持って提供しますが、講座の大量の宿題を経てそれぞれにアクションプランを立てて期日までに必ず実行してきてもらいます。
基礎があり、仮説を立てて検証するというPDCAを短期間で回すからこそ、自分に合う・合わない・行動量が足りているかどうかがわかります。
特徴③大量の予習と、講座・専用slack内でのアウトプット&ディスカッションで磨きをかける
※講座では動画教材を事前に履修していただきます。
本講座は、本気で取り組めば取り組むほど自分のことやサービスが深堀できるようになっており、1科目あたり2、3時間では終わりません。当然ですがなんとなく取り組むとそれなりのものにしかなりません。
当日は事前に履修いただいた宿題を元に、参加者同士のディスカッションを中心に行います。そうすることで実際に口にしたときの違和感を感じたり、サービスを知っているからこそ「玄人向けの伝え方になってしまう問題」を解消することが出来ます。
また、専用Slackをつかってグループをつくります。
前回も有志で勉強会を行う方がいらっしゃいました。
一緒に悩み・相談し、がんばる仲間がいることは一人でやるよりもずいぶん心強いはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689829408584-O1jkYWzvn8.png)
せっかくの自分のやりたいこと・得意なことを仕事にしていくのであれば、覚悟をきめてやっていきましょう。
好き・得意を活かした仕事は人生においてほんと―――――――に心豊かで、楽しい時間であり喜びをもたらしてくれます。
私たちもそんな覚悟を全力で応援したいですし、一人だと真剣になるのが難しいからこそ、相談したり悩んだりできる場を一緒に持つことで乗り越えられると思っています。
3. 受講者の声を大公開!
本講座は、2023年春に開催しました。今回は前回予定が合わず参加できなかった方からのリクエストに基づいて、開催します。
前回の受講者の方のSNS投稿と、講座終了後にいただいたアンケートの声(掲載許可をいただいています)を公開します。
お客様の満足度を上げる...ということの本当の意味をわからないでいたんだなぁ。
— キャロル@みきてぃ改め保険屋さんのキャロルです。 (@mikitty_1988) March 10, 2023
スーパーポジティブなので、自分の感情無視しがち。
・めんどくさい
・嫌だな
・こうだったら良いのにな
の心の声を聞く1ヶ月にしていこうかな。#コーチのためのセールス講座
#コーチのためのセールス講座
— ともこ🍀コーチ (@tomoko1262) April 14, 2023
ぐっちと、まゆなさんのクライアントへの想いに胸が熱くなった。
本気でクライアントの幸せを願うからこそ、自分にできる最大級は何かを考えて工夫する。セールスはクライアントのことを考えつくして、生まれたギフトだということ。届けようとしなければ伝わらない。
今朝WEB参加したコーチとしてのブランディング講座はすごく勉強になった。コーチのキャッチコピーや自分を一言で表すと何かなどプロフィール作りのための棚卸しが役に立つ。グループワークでメンバーから他者視点のフィードバックがもらえるからクライアント目線により近づけた感があり最高です!
— ヒデ@瞑想×夢実現コーチ (@hide_DreamCoach) March 26, 2023
ブランディングってなんかかっこよくする事だと勝手に勘違いしてたけど、見られたいハリボテの自分じゃなくて、発信と自分自身を一致させて、より見つけてもらいやすくするための努力だなと感じました。
— キャロル@みきてぃ改め保険屋さんのキャロルです。 (@mikitty_1988) March 26, 2023
ってことで、早速!
Twitterのプロフ変えました🤗🧡ミテネ#コーチのためのセールス講座
セールス回で、自分の体験セッションがどう思われるか客観的に聴けたことが本当に良かった。また、論理的な構成のご提案なども頂けたので、具体的な改善策が頭に浮かんだ。
セールスを正しく行うことで、自分も相手もハッピーになれるということです。また自分が何者で、誰に何を届けたくて、相手は何を得られるのかというところを明確にするプロセスをしっかり学ぶことができました。
自分の体験セッションの穴やTips、どんな方法があるかがわかりました。
コーチプロフィールは感覚で作っていましたが振り返ってみると3つのモデルのC(それなり)だったと思いました。それ以上にもっとFの関係性を重視したいし、自分が出会いたい人(コーチとしてのリソースを提供したい人)に出会うためにもっとできることがあるんだ!というのが大きな気づきでした。
セールスのための情報の組み立て方、セッションの構成について理解ができました。
4. 各講座の日程と時間
本講座は、隔週開催します。
土曜日早朝の部と水曜日お昼の部として、同じ内容を土曜日と水曜日の2回開催します。
各回、ご都合の良い方を選択ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689830909449-B1r8U8kHCo.jpg?width=1200)
【日程】
①マーケティング
9月2日(土)7:00~8:30
9月6日(水)12:00~13:30
②ブランディング
9月23日(土)7:00~8:30
9月27日(水)12:00~13:30
③セールス
10月14日(土)7:00~8:30
10月18日(水)12:00~13:30
【受講費】
各回 15,000円(別税)
全3回 42,000円(別税)
※興味がある回のみ参加OK!全回参加はちょっとお得!
【実施方法】
オンライン ※ZOOMのURLをSlackで共有いたします。
5. お申し込み方法と注意事項
【お申し込み方法】
以下のフォームよりお申込ください。
【お申し込み後の流れ】
お申込完了後、1週間後を目処に、Slackに招待させていただきます。
宿題に関する動画やワークは、Slack上でやりとりさせていただきます。
【注意事項】
①各回事前課題があります。必ず取り組んでからご参加ください。
②日程を変更する場合は、できるだけ前日までにご連絡ください。
③体調不良などで、土曜日/水曜日どちらも参加できなかった方のみ、録画をお渡しします。
④キャンセルポリシー開催3日前まで全額返金、前日まで50%返金、当日またはNo showは返金なしとさせていただきます。
その他、ご不明な点があれば、以下までお問い合わせください。
ぜひ一緒に学びましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1689832430044-jgnOrNwPPb.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![まがらまゆな@パーソナルコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78281047/profile_6b241efd6f545a141e4755e6a8559d62.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)