![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151366823/rectangle_large_type_2_2979038ade65208251d5edc7a552dbe9.jpeg?width=1200)
週1サウナと銭湯巡り
去年の夏に、京都の銭湯「白山湯 六条店」に行って感動して以来、
夫婦の新しい趣味になったのがサウナ、銭湯巡りです。
はじめは月1で行ってたのが、段々と増えていき、
もう週1行かないと無理という状態になってしまいました。
家の風呂の回数が減ったせいか、水道代が安くなりました。
そしてハマって早1年が過ぎました。
世間的にサウナは流行ってそうなので、キャンプもそうですが、
我が家は少し遅れてハマる傾向があります。
今まで全く降りたこともない駅で降りて、
男湯と女湯の暖簾前にて、「じゃあ○時に!」と解散し、
それぞれの時間を楽しみ、「どうだった?」と感想を言い合う。
風呂あがりの一杯とおいしいごはん、帰宅し、家で2次会。
そしてもう風呂に入ってるわけだから、そのまま寝ます。
お気に入りの銭湯に何度も足を運んでいたのが、
最近では新規開拓も積極的に行っており、
段々自分たちの好みもわかってきました。
色々な銭湯があって、特徴があって、本当に面白いです。
夫婦で一緒に入れるやつ(貸切やアウトドアサウナとか)も
経験してみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724130508797-mo5oHmyjAR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724130344883-REFuD9ACJ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724137719263-CSmaytTMBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724135476573-cnWvFi4mf4.jpg?width=1200)
通称ケツ焼きサウナヒバリーヒルズと言われるくらい
高温のサウナ室の座面が熱い為、サウナマット持参を激しく推奨。
大船のサウナ飯おすすめ
台湾家庭料理 相思豆
ひばり湯から歩いて1分。
ご飯も美味しいが、特に看板娘アイリちゃん(接客が神)の作る凍頂烏龍花茶ハイが忘れられないくらい美味しい。茶葉から淹れてて、香りが良すぎる。常に家に常備しておきたいほど美味。もうその辺のウーロンハイが飲めない。作り方を切に知りたいレベル。
キャベツ畑
広島のお好み焼きのお店。鉄板ピカピカ!カウンターのみ。
丁寧で美しい、美味しい広島お好み焼き。
予約できないし、人気店で並ぶので、まだ一回しか行けてない..
また食べたい。
活魚料理 かんのん
元気なおばちゃんたちが働いてて気持ちいいお店。
お魚中心の居酒屋のような定食屋のような。
![](https://assets.st-note.com/img/1724130932686-5lub4yCCmE.jpg?width=1200)
私たち夫婦のホーム。全てにおいて、バランスがいい。
外気浴スペースも好き。ここ周辺のサウナ飯は全く開拓できてない。
![](https://assets.st-note.com/img/1724130943875-miVZkzth30.jpg?width=1200)
サウナもしっかり熱く、特にここの美泡水風呂が忘れられない。
肌に吸い付き染み込んでゆくあの感じは何。動線も良く、とっても好み!
またゆっくり行きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724130973762-fgtHokurmn.jpg?width=1200)
一番最近訪れた銭湯。バラエティーに富んだ自由な銭湯って感じ。混んでる。
サウナは120度越え、水風呂はキンキンに冷たい。夫の満足笑顔が全てを物語っている。
川崎エリアは他にも行きたいところ多数、今後も開拓してゆきたい。
今は神奈川と東京を中心に巡っているのですが、サ旅も憧れます。
とにかくせっせせっせと行きたいところの情報を集めてます。
登山やキャンプもするので、その周辺で探して行くのも楽しみです。
何歳になっても楽しめそうな趣味です。
また書きます。