![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36938755/rectangle_large_type_2_3c970bf2ba32847f28852504f1f4005b.jpg?width=1200)
【月イチ九州】#56(福岡県秋月)「筑前の小京都」で過ごす1日
天神からローカル線や路線バスを乗り継いで1時間半。朝倉の古都、秋月(あきづき)の旅です。
初めて乗ったわ!甘木鉄道(あまぎてつどう)。秋月は車やツアーバスで来る人が多いようで、私のような列車+バスの自力派は少数派。西鉄天神→(西鉄)→西鉄小郡→(徒歩)→小郡→(甘木鉄道)→甘木→(バス)→秋月
【秋月眼鏡橋】
【PGガーゼ本店】店内から眼鏡橋がばっちり。
購入したガーゼハンカチに名前入れサービスをお願いしました。できあがりを待っている間にお店の人が「窓から見える畑でとれたラディッシュです(にこ)」とお土産まで持たせてくれました。
並ぶパン屋さん【月の峠】 月曜日だったので並ばずラッキー。
カレーパンが有名です。
手すき和紙のお店。地元の高校の卒業証書も地場の和紙なんて、いいですね。
古い町並が残る秋月。
【廣久葛本舗】秋月は葛が特産。
作りたて、もっちもちーの葛餅は「いつかここでわんこ葛餅をやるわ!」と決意するほどの感激のおいしさでした。
どこでランチにしようか、と何人かの地元の人に聞いたところ、ここのカレーをすすめる人が最多でした。【月と亀】
完食の絶品ランチ。お店のインテリアも懐かしい感じで素敵。
【杉の馬場】桜の時期に歩いてみたいです。秋月城跡に向かいます。
【秋月城 長屋門】
かつてのお城の敷地は、今は中学校になっています。
秋月はおいしいお店が一杯。【秋月カフェ】でお茶
こんなおいしいエスプレッソが秋月で飲めるなんて!
ワインショップ【葡萄月】もおすすめです。
古き良き日本が残る城下町。
最後は甘木駅前の地元スーパーで新鮮な朝倉野菜とブランド果物を購入して帰りました。秋月、大満足!
*2018年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)
「まゆみトラベルラボ」では↓の3つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
#旅 #旅行 #グルメ #旅行記 #一人旅 #旅日記 #福岡 #観光 #旅とわたし #ひとり旅 #九州 #出張 #単身赴任 #博多 #秋月 #甘木鉄道 #小京都
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆみトラベルラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31340187/profile_d392ecab995d6e8277a4bf6274b6fd5f.png?width=600&crop=1:1,smart)