夢は合格?その向こうにあるもの?
こんにちは。11月になって、朝がとても寒い日はどこかへ行って、また、なんとなく温かい日が増えています。寒すぎて起きづらいということ、そんなにはありませんよね。
受験生の皆さんは、この11月中にある定期テストで、進路を決定する人も多いかと思います。夢は、第1志望の学校に合格すること!だと思いますが、合格して何をしたいと思っているのかしら。
今は、合格が目標でしょうから、何をしたいと言われても~という思いもあるかもしれません。でも、そもそも、その学校に進学して、何がしたいんだったっけ???
そのあたりがぶれていると、大学生活が始まってから、なんだかなーってなってしまう心配もありますよ。
なんと言っても、今は、感染者数(陽性者数?)が最近の中では、う~んと少なくて、学校生活を順調に送っている人が多いようですが、海外では、また、増加している国も多いですからね。そして、海外との交流も増やそうとしている印象です。もちろん、経済活動も大切ですから、海外との交流も必要なのですが、そうなると、また、感染者数が増えて、せっかく、合格いただいた学校に入学できても、オンライン授業ばかり、と言う可能性もないとはいえません。
そのときに、何がしたいんだったっけ?がはっきりしていたら、講義がオンラインになろうとも、レポートがたくさん出ようとも(リアル出席確認の代わりに、レポート提出になっている講義が増えているようですよ)真剣に取り組むことが出来そうですよね。
でも、合格だけが目標だったら?もちろん、とにかく、合格してから学校生活を考えるんだ~と言うのもありですが、それだけですと、合格したことでほっとして、抜け殻のようになってしまう人もいるんです。
せっかく、受験期に真剣に取り組んで、受験に向かっているわけですから、「合格」をもらったからといって、抜け殻にならずに、その先の学校生活も充実させてほしいなと思います。
入学・進学したら、何をしたいんでしたっけ?
それをも楽しみに、受験勉強、頑張ってくださいね!応援しています!