![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22509004/rectangle_large_type_2_bbc7d6fa6ed47da00f80feb6777ead84.jpg?width=1200)
その情報、その対応おかしくない?
まるで他人事のように
ひとの生き方を決めてかかり、
誰かの忠告にも耳を貸さない人っている。
でも今回人じゃなかった。
私の会社だった笑
実は今回の新型コロナウィルスの報道を受けて、
私が真っ先に調べ、話を聞いて
危機感をもつようになったのは、
会社の人の話ではなく、
Yahooのトップニュースでもなく、
日本のメディアじゃない。
海外の友人伝いに教わった
海外の最新のニュース。
昔心理学学んでいた時にさ、
日本のもつ問題の多くは
3~5年、場合によっては10年以上前の
アメリカだよって教わったことがあって。
特に社会心理や犯罪は海外の方が
研究が進んでいるし、
すでに経験してるから、
より最新のソースを知るなら
海外の情報を調べるといいよって
アドバイスを受けたんだよね。
だから今回の感染症の話しが出た時、
真っ先にアメリカやイギリスの
ニュースを読み始めたんだ。
それで情報を追っていたら、
今の状況はまるで
2、3週間前のアメリカみたいなの。
だからね、そのソースをもとに
「このままだと感染拡大で
大変なことになっちゃうっ!!」
って本気で思ったの。
通常業務をつづけるつもりの
会社のお粗末な判断に、
「どこまで人の命を軽視してるの?!」とまで
想定していた状況をかなり飛躍して
感情に任せて、会社に
「自宅勤務にさせてください!」って
お願いしたんだよね。
あの手この手、
手を替えて、人を替えた結果。
victory!!!!
ついに在宅勤務の了承を得たんだ♪
だって、2、3週間前に今の日本を経験してきた
海外の人たちが、
こぞってネットを通じて訴えていることが
「家にいること」。
人となるべく会わない、
公共のものはさわらない、
さわってしまったら洗って除菌する。
とにかく自分は伝染らないなんて過信しないで、
伝染らないように細心の注意を払う。
それに、伝染ってしまっても大丈夫なように
免疫力を高めておく。
それが必須のはずなのに、
会社の人たちときたら、
平気でマスクなしで出社したり、
くしゃみや咳する人が
同じフロアにいるだけで
ぞわーっとするよね。
(感染のリスクや不安を増やさないで~!!)
って本気で思っちゃうもん。
それをわらってネタにする人もいるけど、
それはコロナの感染リスクを知らないんだなぁ、
と思ってしまう。
...それがいやだなぁ、と思って、
気づいたら上司に自宅勤務を懇願していた笑
私みたいな理解のある上司がいなくて、
会社に勤務しないといけない状況の人が
まだまだたくさんいるかもしれないけれど、
行動範囲をなるべく狭めながら、
人とはあまり接触しないように気を付けて、
除菌は徹底しようね。
お互いに。
そして今の日本を見るのでは遅いから、
海外の今を見て、日本の未来を想像しながら
今できることをしよう。
未来をより早く安全にするには、
自分だけじゃなくて
自分の大切な人達を、
社会を守ろう。
切実な、私からのお願いです。