![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101905038/rectangle_large_type_2_5a0f3da4d66feb6bee6d88f5d23ac1ea.png?width=1200)
Photo by
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック / メトロポリタン美術館
【544/1096】雰囲気をみる
今日は、中高生にたくさん会った。
久しぶりに10代の子たちとたくさん話ができて、
なんかホクホク。
自分の精神年齢は、このぐらいで止まっているのではないか?と思うときもあって、それに戸惑うのだが、
実際は、止まっている部分もあるが、そうではなくて老獪している部分もある。
その両方ある、というのを自分でわかっている。
いろいろな学校の子たちに会った。
もちろん、個々人が違うのではあるが、学校というくくりでも雰囲気が違うなとわかる。
その雰囲気を見る。
言葉にできるものもあれば、できないものもあるが、雰囲気そのまままるごと観て感じるのが大事だなと思う。
子どもも一緒にいたので、子どもが感じる雰囲気と、私が感じる雰囲気は違っていて、それをすり合わせるのも面白かった。
違っているが、子どもから出てくる雰囲気で、この子は今、何を感じているか?がなんとなくわかる。
それを掬って、拾い上げて、渡す。
そうすると、するっと受け取る。
このやりとりが面白い。
10代の子たちとも、それをやってみる。
これがまた、若いというのは柔軟さがすごくて、
素のまんま、まるっとやり取りできる。
このやりとりの面白さを堪能した。
またこういう機会があるといいなー!
では、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mayumi INABA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73548035/profile_aae2041a5a0dc31605c669a0c11967ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)