見出し画像

【1048/1096】自分の持っている前提

自分がどのような前提を持っているか?を洗い出してみる。
前提とは、自分が当たり前に思っていることと言うこともできるかもしれない。
もしくは、そうであるはずと期待していること。

その前提は、ありとあらゆる人が「自分の前提」を持っていて、人類共通ではない。
が、自分が当たり前に思っていることは、人もそうであると人間は思ってしまうものなのである。
それこそが前提!
「え?これって普通だよね?」
「常識でしょ」
みたいに思っていることは、自分がそう思っているだけである。
もちろん、同じように思っている人もいるだろう。
(同じように思っている人同士で連携し合うので、ますます「みんな同じ」と思いがちというのもある)
でも、全員が同じということはあり得ない。
「人の顔が同じでない」のと一緒だ。
持っている前提は、みんな違うのである。

今日はその自分がどんな前提を持っているのか?を書き出してみるというのをやった。
書き出すといっぱい出てくる。
出てきたもので、曖昧な言葉はより具体的な言葉に置き換えていくと、けっこう大したことないなと思えるものもあったり。
例えば、ある相手に「料理ができるようになってほしい」と期待していた。
料理ってどんな?と具体的にすると、3,4品の簡単なものがつくれれば十分、くらいな。
このうちひとつくらいは、リクエストして、一緒につくり方を教えたらやってくれるんじゃないかなーと想像できた。
のに、今の今までリクエストはせず、自分の中で「料理できるようになってくれたらいいのに!」と思い続けているだけだった、という。。。

自分が何を考えているのか?
何を欲しているのか?
そこに嘘をつかないこと。
ごまかしを入れないこと。
第一希望を口に出すこと。

自分は、過去、第一希望を口に出して、叶わなかった時のことを思うと、悲しすぎて、それなら口に出さないほうがいい、という面倒くさい感じで生きてきてしまったが、どう考えても、第一希望を優先させた方が自分の満足度が高かったと思う。
自分自身を満足させる選択を取る。
そのためには、自分がどんな前提を持っているか?は把握しておいたほうがいい。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!

Mayumi INABA
1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!