見出し画像

【332/1096】楽に、しなやかに動く

332日目。夏休みの自由研究を観にいく。1年生でもすごくよく考えて探求している子もいるのだなーと感心する。5年、6年の研究はなかなか見どころがあった。すごいなあ。


ここ数年、「身体の声を聴く」に取り組んできたのだが、
身体の声を聴いて、何をしたいのか?というと、
楽にしなやかに動けるようになりたい、というのがあった。

なにしろ、ガッチガチのバッキバキでずっと生きてきたので、「どこかが痛い」のはデフォルトであって、どこも痛くないは、記憶にないような身体だった。

座って立ち上がるときに腰が痛いし、
上をむくと首が痛すぎて上がらないし、
肩は常にパンパンでカッチカチであった。

いろいろ取り組んできた甲斐あって、だいぶ楽になってきた。
台風が来ても寝込まなくなったし、調子が悪くなりそうになったらメンテナンスすることもできるようになったし、頭痛もしないし、格段に楽だ!と思っていた。
けれども、専門家に見てもらったり、実際に動くとまだまだ感があるのも事実。

先日、身体を大きく動かす動きをしたら、腹筋の筋肉痛がすごくて、まだまだ腹筋をこんなに使ってなかったんだ!!と気づいた。
存在に気づいた、という感じ。
筋肉は使わないと硬くなり、使うと柔らかくなる。
最小限の力でリラックスして動くには、まだまだやれることが大ありだな!と思った。

楽に、しなやかに動くことに貪欲になってみようと思って、いままでと同じことをしてみると、あら、全然違うかも?みたいなことが起きる。
面白すぎる。

自分で自分の可能性を閉じないように。
開いて、開いて、開いていくこと。

楽にしなやかに動ける身体があれば、
心も楽にしなやかになる。
毎日、楽でしなやかだったら、とてもいい。

では、またね。



いいなと思ったら応援しよう!

Mayumi INABA
1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!