見出し画像

夫、ねんりんピックに出場♪

本日から始まったねんりんピック神奈川大会に、夫が健康麻雀の部で市の代表として参加しております。

昨日のお昼に出発。

キャリーケースは長男からのプレゼント♪

今日は開会式。
例年だと観覧もできたのかな?今回はコロナのためか家族の入場はNGとの事なので、私はひとりお留守番です。

私、オリンピックの開会式の類はあまり興味がないたちなのですが、夫が送ってきた動画を観たらちょっと感動。
なにせ、家族や親戚で何かの「全国大会」に行った人は皆無。
まして、長年趣味なし人間で、こりゃ定年後が恐ろしいと想像していた夫が、まさか入ったばかりの麻雀同好会の選手選考大会で入賞し、同時に段位まで取得し(4段ですって)全国大会に出るだなんて信じられない快挙なものですから。

夫が送ってきた動画↓


ところで、ねんりんピックとは。
出場資格は60才以上。
全国大会会場は、各県持ち回り。
競技種目は、スポーツ系18種目
文化系4種目。
参加選手1万人以上。最高齢は健康麻雀の97歳の方だそうです。

試合は12日、13日に行われ、14日は鎌倉見物もしてくるそうです。

補助金が出るので旅費と宿泊費はほぼかからない事から(大量のお土産代がかかりそうですが)この大会に限らずいろんな大会に出て代表になれれば全国あちこち行けるぞ、○○大会は鳥取、○○大会は金沢だと目を輝かしていました。(今回まぐれで入賞できただけなのに^^;)

4泊5日の行程を、知らない人と共に過ごすのは私なら無理ですが^^;
夫は平気みたい。さすが営業職。

ちなみに、夫は若い方(60代半ば)で、80代の方も大勢いるそうな。
老後に元気を失っていく人もいれば自分の「好き」を見つけて輝いていく人もいる。
夫は前者かとばかり思っていたら、想定外の事が起きました。やった!

夫の麻雀の才能?を、背中を叩きお尻をひっぱたき蹴りを入れて送り出した私、いい仕事したかも^^;

支給されたユニフォーム、ホームページに載っている協賛企業などを見ると、何か裏では怪しい事も行われているのかと勘繰りたくなりますが(性格歪んでる?)それは別として、何歳になっても目指せるステージがあるっていいものだなぁと思いました。
健康あっての事ではありますが。

さて、私は滅多にない独身生活を満喫しております。
自由っていいー♬😆笑

それではまた。
最後までお読み頂き
ありがとうございました❤︎