Mayumi Ohashi

どうして人は仲良くできないのだろう?子どもの頃の疑問の答え探しが今や趣味♪探求は東洋哲学から始まり…色々学びつつNVCやインド哲学も少々…からの目下インド5000年深淵なる叡智からなるジョーティッシュ(インド占星術)を焦らず鋭意勉強中♪徒然ない思いつきを書き留めますฅ^•ω•^ฅ

Mayumi Ohashi

どうして人は仲良くできないのだろう?子どもの頃の疑問の答え探しが今や趣味♪探求は東洋哲学から始まり…色々学びつつNVCやインド哲学も少々…からの目下インド5000年深淵なる叡智からなるジョーティッシュ(インド占星術)を焦らず鋭意勉強中♪徒然ない思いつきを書き留めますฅ^•ω•^ฅ

最近の記事

自分の思い通りになったら、本当に満足するのだろうか?

よく思考は現実化する…みたいな話があるよね それは『人生なんて思い通りにならない!』と思った通りの人生を歩めるくらい、現実化するなぁと個人的には思う まぁ上っ面願っていても、本音が優先されるのって所も良くできているなと思うけれど だから裏表なく願えば、自称『本当の願い』ってモノも現実化が用意されることだろう その純度が高ければ高いほどってのはあろうけれども、自分がハンドルを握り結果に執着する限り そこには人間の願いの限界があるなぁ…と思う その自称『本当の願い』が

    • 自ら気がつくこと以上に自分を納得させるものはない…んじゃね?

      ああではないだろうか? こうではないだろうか? ああすべきだ! こうすべきだ! こんな風に言う必要があるからなのだろうが『べき』だらけだ そういう話って大抵上っ面の話をさもそれらしくマコトしやかに話してるから、突っ込みどころ満載だなと思うのだ そんな言葉は全く響きもしないけどさ でも逆に今この状況を客観的に見て どう思い 今何が必要だと感じて どうしたら良いと思うか? などと問う人は あまりいない やり方を教えてくれだとか なにをしてくれるか…とか 誰かにしてもら

      • ゴールがないのは焦らなくて良い

        色んな人と出会うが何も思わないコトが多い…のだが ド初っ端に?ಠ_ಠ?と違和感?というか…何ともいいようのない気持ち悪さ?みたいなものを感じる時がごく稀にある まぁ個性的であったとしても、特に失礼な言葉だとか態度だったからそう感じた…という訳でもないのだが 後々…やっぱり?ಠ_ಠ?となぜだろうとなる ご縁が深いのか、何か相手に学ぶ必要があるのか…まぁそんな所だろう 自分をわかれば相手のこともわかるが 相手をわかると自分のこともよくわかる だから?ಠ_ಠ?ってなる必

        • 本当の願い、本当の幸せ…知ってるよーで知らない話

          自分のコトは自分が一番わかっている と、よく言うが 自分の感情のことはよくわかっているとは思うけれど 自分の感情に隠れた、奥の奥にあるニーズや願いにはなかなか触れることができない まぁ…そんな所にそんなモノがあるのか?なんてことを知ってる人も、更に自覚できてる人なんて少ないのかもしれない オマケに自身を客観視するなんて、一般にメタ認知とか言うけれど、コレも結構難易度はお高めらしい 自分を客観視するって確かに難しいよね きっと…自身の深い深い所にあるであろう願いって

          色々軽くなりたいと頑張るほど、重くなって沈んでいくサイクルの人間観察は興味深い

          言葉の節々にその人の価値観が現れる 最近『重い』『軽い』をよく使うらしい私 間違いねぇ でもよく周りで耳にするのは 一生懸命、頑張る、努力する、耐える、鍛える、浅い⁈深掘り…そんな類 それはむしろ人生において褒められ推奨されてきた方法だから、無意識に染み付いて、自動運転していたりする でも時として固さと重さと苦しさと…そんなモノばかりが伝わってくる時がある…っても、それも人によるんだけれどね 生まれて培ってきたクセはそう易々と自分を解放してはくれない…と言うか、く

          色々軽くなりたいと頑張るほど、重くなって沈んでいくサイクルの人間観察は興味深い

          人生順風満帆でない必要がある時もある…なるようにしかならないが、なるようには…なるなる※知らんけど

          度々目に入り気になるコトは、何かを自分に伝えるメッセージだと常々思うので、それはなんだろうという視点で観察をしてみるのだが…今日はこんな話だ どうでもよいことコト(本人にとってはどうでもよくないが、側から見てるとどうでもいいように見えるコト)に過剰反応をすることが情景反射的になっている様子が最近よく目に入る エネルギー消耗するだろうなぁ ストレスフルになるだろうなぁ と思う…それを繊細というんだろう こうやって自分に負荷をかけることを、息を吸うようにやってるんだろうな

          人生順風満帆でない必要がある時もある…なるようにしかならないが、なるようには…なるなる※知らんけど

          生まれて死なないから日々生きてるだけだけど、結構幸せだと思ってる件

          生きる目的って何だろうと、ふと思う朝 自分に特筆できるものも目標もないしなぁ、はてさて…で、ちょっと質問をしてみたわけだ 私 質問!何のために生きてる? 答 えー?生まれたから生きてるだけだね 私 だよね、で死なないから生きてるだけだしね 答 そうそう そんな会話だが、決して怠惰な話ではない 日々必要とされる役割を消化しながら、基本我慢などせず時折好きなことを、好きな時にしながらお互い自分の人生を生きているコトは間違いない 片方が何かしてくれてるから、じゃ私はこっちを

          生まれて死なないから日々生きてるだけだけど、結構幸せだと思ってる件

          生きてるだけで実に丸儲けって話♪

          自分の幸せは環境に依存するモノなのだろうか? まぁ…そうだ!と思う人はきっと多いのだろう 普通に生きてると、ボチボチなんじゃこりゃ?案件に出会うことは度々あるのも確かだし 環境に無関心というわけではないので、色々と絶望的だねーこりゃ^_^;…と思うことも当然あるが だからと言って、何ということは正直何もない まぁ…それを誰かがどう捉えようと自由な話で 見ないふりをするのも センチメンタルになるも 絶望するも 憤るも…まぁ色々お好きにどうぞなのだが ただ個人的には こ

          生きてるだけで実に丸儲けって話♪

          あなたが愛してると思ってたモノは、ウサギのぬいぐるみかもしれないよ

          夢をみた それは私自身だったのか? いや多分私ではない…それは とても愛してやまない人に抱きついたはずが それはタダのウサギのぬいぐるみになり 目の前の石垣を登ろうとすると 片手に抱えたウサギが邪魔になってしまっている…という風景を 私は石垣の上から眺めている、そんな夢を見た あなたの本当に大切なものは 知らないうちにウサギのぬいぐるみに化けて もはや自分の行き先を阻むだけのモノになっても それが大事すぎて手放せない そのウサギ…可愛いけどそれは本当に大切なものなの?

          あなたが愛してると思ってたモノは、ウサギのぬいぐるみかもしれないよ

          とっ散らかったときは、原点に戻るが吉♪

          何か一般に『問題』と言われることがおこると あの人が悪い、この人が悪い… アレがああで、コレがこうで…もう、どうしたら と話が色々とっ散らかった状態で 私のところにご相談に来られる 登場人物が多いほど、濃いキャラがいるほど 一番『問題』そうに見える所にスポットがあたると、そこを何とかしたくなるのがヒトノサガ ではあるが、そのうちその『問題』は広がりをみせ、着地がみえなくなる はてさてどうしたものか そんな時…ふと原点にかえる この話、一番どこに『問題』があるかを考

          とっ散らかったときは、原点に戻るが吉♪

          正しくなくても別にイイじゃないか

          自分の英語が正しいものなのか? 文法的に間違いがないのか? 恥ずかしくないのか? ばっかり気になっていた時期は長かった ある時 母国語が英語の人だって、英語の授業が苦手な人がいる 日本人だって誰でも日本語喋るけど、国語の苦手な人もいるでしょ?という話を聴いて妙に納得したことがあった そこでダメ元で2ヶ月集中の英会話講座を受講することとなった、とにかく日常会話に…ひたすら英語の発音やリンキングに慣れる講座といってもいいだろう 結果として、そう簡単に話せはしなくとも、

          正しくなくても別にイイじゃないか

          近道をしようとする方が遠回りになる件

          自分とは?だとか 生きるとか?だとか 幸せとは?だとか 人生のどうして?なぜなぜ?って その類の疑問は答えがあるようでないので 探究すればキリもないが 結局行き着くところは 数多ある方法ではなく内省なんだろう 自分を知れば、知った分相手を知ることができ 自分を許せば、許せた分相手を許せる 結局内面が投影される写鏡の世界なので ※と、少なくとも私は体感している 自分にできないことは 他人様にできようはずもない カタチだけならできたとしても…だ なので、内省をすること

          近道をしようとする方が遠回りになる件

          色即是空&空即是色な世界⁈

          その昔…言わなければ相手に伝わらないのだか、思っていても言わなければイイのよ と、子どもの頃よく言われた記憶がある 当時は、確かに言わなければわかんないよな…と思っていた ある意味言った言わないがある以上そう言う側面はあるわけだけだから 言葉に出した瞬間カタチに変わるというのは、そう言った意味でも間違いではないだろうし 昔そう私に言ったのは、きっと色々と言いたいことを我慢し続けざるを得なかった故の処世術がソレだったんだろうと思うと、それはそれで感慨深いモノがある

          色即是空&空即是色な世界⁈

          3歩進んで2歩下がるけど、ぴよーんとワープもある話

          視点を変えるってのは、いつまでたっても難しい 柔軟な『つもり』でいても、『つもり』に足モトすくわれるのは、今も昔も変わらない まぁ…人間だものこんなもんよ でもそうなるとなんらかの不具合?というか『違和感』が私にそれを教えてくれるのだ 例えるならば、何か気がつく必要がある時にデトックスがかかる的に気づきを促すことがおこる だが…それをわかった『つもり』で気づけない なんて時、自分に向けて投げかけられる良き『問い』にいつもすくわれる 良き『問い』と素直に向き合える

          3歩進んで2歩下がるけど、ぴよーんとワープもある話

          自分を生きるってのを『そう簡単にはいかない』ワケ

          普段無自覚的にスルーしてるだけで 実は世の中違和感だらけと言う話もあるのだから どこまでいっても自分を生きる…という視点にいられるか?ってのが要るだろうと思うのだ 周りの違和感に引っ張られて結構難しい…でも やはりどこまで行ってもそれしかないと、実感がしてるわけでもある 誰かに教えられた価値で生きる 誰かからの評価に依存して生きる そんな人生も全然アリだと思うけどね ただ、そこから脱したいと思っても そう簡単にはいかなかったりする 『そう簡単にはいかない』 とい

          自分を生きるってのを『そう簡単にはいかない』ワケ

          生きる世界はミルフィーユ仕立て?

          あくまでも妄想の話…笑笑 例えばカフェで友人と談笑してお茶をしている 隣の席の人は知らない人だらけで 突然関わってくる…なんてことはまずない 幾重にも折り重なった透明な層があって カフェでお茶してる友達のように、同じ層の人とは関わりがあれども 層を隔てるほどに隣の層の人は見えるけれど 接することは減っていく 騒然と賑やかな喧騒と怒号が飛び交う層から 静かで穏やかな静寂な層まで 同じ層の住人は結局同じ穴のムジナってやつでね 聖人がいるとして、聖人の層に入るとしたら

          生きる世界はミルフィーユ仕立て?